スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2010年05月17日

カスタムパターン

みなさんこんばんわ~

本日届く予定だったKACマウントですが明日にお預けになりそうです~

いま思ったら
スリングマウントだけに26000円使うのか俺ww
と若干反省しておりますorz

もう買ってしまったからには!

これから実物のパーツがどんどん増えていくことでしょう☆
チャーハンとかね・・・オシャレなやつが実物にいっぱいあってね・・・うん


さ、今日はどの光学機器を載せるかですねw

いろいろシュミレーターで試してみました

まずベースとなるM4です

ここのシュミレーターにACSがないためごっついUBRで代用
BE Meyersハイダーもなかったのでボルテックスハイダーでこれも代用


TA31+キルフラッシュ


T-1+Scout LED Light


CompM2


CompM4

買えるのはこのレベルですかね
当然レプリカですが(´;ω;`)

T-1にライトがついているのは髭の人の影響ですお( ^ω^)
この中だったらみなさんどれがいいでしょう~?

それかこんなん似合うんじゃね?ってのがあれば情報提供お願いします!!

【本日注文したパーツ】
Bomber TROY M4 Front & Rear Sight Set(LaRue刻印) 10000円
BF LaRueタイプフォアグリップ 4500円

BFのやつはラバーコーティング有りだそうです(´・ω・`)
明日すべて届く予定です~!

  

Posted by ひろいる at 19:00Comments(7)日記

2010年05月16日

ACS チビ加工

みなさんこんばんわ~

さて、結局実物でも入らなかったPTSのACSストックですが・・・
もうこうなればとストック側を加工することになりました


パッドも外して準備完了~。
下のごっつい木工用ヤスリで削ります☆

やり方はいたって簡単
内側をひたすらシコシコするだけです///
ちょっと卑猥に聞こえるのは気にしない


うまく撮れなかった・・・orz
だいたい1時間前後削った結果ですw
わかりませんねこれじゃ

ってことでバッファチューブに装着

きたああああああああああああああああああああ!!!!!!!
ついたよおおおおおおお!!!!!!!

興奮しすぎましたサーセン

ちょっと動きがきついけど無事につきました!

てなことで無事に装着できたACSストックをロアに装着


うむ・・・これで完璧
といきたいところですが明日KACのマウントが来るのでまだ完成ではないですねw


完成したアッパーレシーバーと組み合わせて


いま古いデジカメしかなくて・・・すいません
どうですかこれ~!
かなり良い感じになりましたよ!!

しいて言えば画質が悪いことですね
一眼次回はしっかり準備しときますサーセンw

動作チェックとして動画をあげてみました~

いま家にあるすべてのボルトで動作するかチェックしてみましたよん

なんか一番純正が元気でした(´・ω・`)


PRO&Tに関してはあまりにもひどいため

RATECHボルトと付け替えました
今度はRATECHボルトがひどい動きになったためG&Pと交換して放置中です

組み替えたとたん全く違う綺麗~な動きになりましたw
次回動画にあげる予定です!

実はまだ問題がありまして・・・
セミで撃つとトリガーが戻らないのです
フルだと快調なんですけどw

多分原因は130%のハンマープリングにあるんじゃないかな~(´・ω・`)

フロントサイトやらまだいろいろついてないので
これからいろいろ注文していこうと思います~

【おまけ】



XTMレイルの装着パターン
どっちのがいいですかね?w
  

Posted by ひろいる at 23:28Comments(2)Iron LaRue 12"

2010年05月16日

じつぶつ!

みなさんこんにちは~

届きましたよきましたよ!!!!


VLTOR製 RE-1バッファチューブ


実物の証拠になるかわからんけど一応ついてきた紙もねw


汚くてすいませんorz
ちゃんとVLTOR刻印ありますよ~
確かレプリカだとプリントだったと思います

せっかくなのでVLTOR・SHOOTER・WA
で比べてみました


↑からWA・SHOOTER・VLTOR
撮り忘れてたので急いで撮りました(´・ω・`)
なのでボルターにストックリングがついてますサーセン。

それぞれの直径を測りました~長い順で
WA(18.9cm)
SHOOTER(18.9cm)
VLTOR(18.3cm)

SHOOTER製はMILではなくMILのため
一番出っ張ってる長いところを測りました

意外や意外VLTORチューブ結構ちっちゃいですねw

MILとCMの違いについてほんの少し画像でお勉強w


これが通常のMIL規格チューブです(VLTOR製)


そしてこちらがCM規格
斜めになってます・・・斜めになってます

大事なことなので2回いry


左からWA・SHOOTER・VLTOR

WA以外はエア抜きの穴があります
こう見るとshooter結構でかいなw

ここでもMILとCMで少し違いがありますよ~
削ったためちょっとわかり難いかも知れませんが(´;ω;`)
若干CM(真ん中のSHOOTER製)がなだらか~で太めになってますよね

ここが一番の問題です
だいたいトイガン用のストックは
MILに合わせているためCMに対応してるストックなんぞほとんどございませんw
バッファチューブを選ぶ時はこの2点かなり注意が必要ですね



ええ、今回の件でかなり勉強しましたw




お次はネジ部比較
左WA・SHOOTER・VLTOR

WA長い・・・
それに比べてSHOOTER短い・・・
間をとったVLTORw

ここの長さは問題にはなってないのでお気になさらず

ちなみにIRONフレームつけてみたところ
やはりVLTORが一番きつくもなくゆるくもなく丁度よかったです
IAすげー!とでも言っておきましょう


深さも測ってみました
深かった順で
SHOOTER(18.0cm)
VLTOR(17.8cm)
WA(16.6cm)

一応シューターが一番深いですが
なにやら中にゴムパッドが入っているようなので実際にはVLTORが一番深い・・・のかも。
WAはやっぱり浅いです


ではでは早速組もうかな

oh....
もう諦めてストック側加工するしかないな☆
  

Posted by ひろいる at 15:19Comments(4)Iron LaRue 12"

2010年05月15日

アッパーレシーバー

みなさんこんばんわ~


アウターバレルの塗装が終わったところでアッパーの組み込みを行います~

また今回も問題のあった箇所だけ


ダストカバーを固定するピンが届かないという・・・
他の余ったピンで代用しましたw


ボルトキャリアをフルサイズにするためのパーツ・・・なんですが
この通りPrimeボルトはOリングが邪魔して通りませんでしたorz


てことでOリングを外して解決です
そのままだとスルっと抜けるためグリスをべた塗りしてつけました~

これ以外は特に大きな加工もなくほぼポン付けでしたね(´・ω・`)


アッパーレシーバー完成しました~!
後はあわせて・・・といきたいところですが

ロアがまだ完全ではないのでお預けですw


【本日注文したパーツ】
VLTOR エクステンションチューブ 10000円
Knight's Armament スリングスイベルマウント 26000円


KACのスイベルマウント
レプリカでてるんですかねこれ・・・なるだけ出てないやつをと思ったんですがw

バッファチューブは明日到着するんですがー・・・
スイベルマウントがいつ届くか不明です(´;ω;`)

  

Posted by ひろいる at 20:40Comments(2)Iron LaRue 12"

2010年05月14日

再注文パーツ

みなさんこんばんわ~


届きました~再注文したパーツ達ですorz
IronAirsoft Larue CNC 12'' GBB BK
G&P ガスチューブ
King Arms Low-profile Gas Block Type 3
この3点ですね

前と違うのはガスブロックがDYTACではなくKAだ・・・というぐらいですかね


そのKAのガスブロック
あら・・・・DYTACよりこっちの方が個人的に良いなw

ささ、早速あわせてみます


きたよ・・・・
もう原因はアウターバレルにあるな確実に


という事で
100番あたりでアウターバレルをシコシコします


だいたいこのあたりで限界に
ここまできたらガスブロック側も削ります!


ようやくすらーっと入るようになりましたw

これからアッパーを組む予定です


バッファチューブはしょうがないので実物が手に入るまで

WA純正を代用して組もうと思います
なぜミルスペックサイズが必要なのかと言いますと
簡単に言うとKSKのステンレスバッファーを組み込むためですw


とりあえずかなり無理やりではありますがロア完成~・・・。

引き続きアッパーレシーバーを完成させたいと思います!  

Posted by ひろいる at 20:41Comments(0)Iron LaRue 12"