2012年12月13日
実はいろいろ起きてました(´;ω;`)ブワッ
みなさんお久しぶりですー10月以来の更新になりますね
いやー、実は初ロータリーであり初の愛車であるRX8君でしたが、いろいろ問題が発生してしまいまして・・・。
ミリネタじゃないけどネタができたからうはうはしながら更新する予定だったんですけど・・・


こんなにいい画像も撮ったんですが(´;ω;`)ブワッ
何が起きたのかといいますと
ロータリー特有の問題である、圧縮抜けのやれたエンジンの中古にあたってしまったという問題です。
本来、通常のエンジンでは気にすることのない圧縮値ですがロータリーにおいてはここが重要視されます。
圧縮が抜けてくると主に、トルク不足、温感時に始動性が悪くなるなどといった症状が起き始め最終的にはエンジンがかからなくなります。
本来の必要値は7.0~8.0ですが、自分のエイトちゃんは4.6でした\(^o^)/
正直エンジンブローしててもおかしくない数値でした。
この件を購入したばかりの中古車ディーラーに連絡
結果、車体をディーラーに戻して返金処置をとってもらうことになりました。
幸い対応はよかったのでこのような感じになりました。
この一件で中古ロータリーの難しさを思い知らされました。
まず、距離=状態にならないということです。
今回買った車両は4万キロ後半の車両で一般のレシプロではまだまだ走る距離でした。
しかし、ロータリーは全然違いました。
前オーナーのメンテナンス頻度で状態が変わってくるのです。
いくら外見の状態が良さそうでも、前オーナーがどれだけの頻度でエンジンオイルを変えていたかによって決まります。
一般には1万キロに一回や、5000キロに一回といったところですが
ロータリーの場合は3000キロに一回です。
さらに、プラグも5000キロに一回は交換した方がいいのです。
ここの交換を怠るだけでエンジンはやれていきます。
これだけ言うと、どんだけ難しいエンジンなんだよ!ってなりますが・・・w
でも、自分はメンテフリーの車よりは絶対愛着わいちゃうよねっていう人ですので(ドM)
その一件でロータリーへの熱は冷めるどころかビンビンになりました(ドM)
もう一度探すことになり、もう一度RX8を入手することができました。
圧縮値、年式特有の問題をクリアしている車両なので安心です!!!
今回はマツダディーラーさんで購入。
予算も40万程度上げましたwww
納車は来週になりますので来たら更新したいと思います!
それまではぁはぁしながら付いているパーツのメーカーステッカーを漁ることにします
ミリブロで車ネタをやっちゃうバカですがこれからもよろしくお願いいたします!
いやー、実は初ロータリーであり初の愛車であるRX8君でしたが、いろいろ問題が発生してしまいまして・・・。
ミリネタじゃないけどネタができたからうはうはしながら更新する予定だったんですけど・・・


こんなにいい画像も撮ったんですが(´;ω;`)ブワッ
何が起きたのかといいますと
ロータリー特有の問題である、圧縮抜けのやれたエンジンの中古にあたってしまったという問題です。
本来、通常のエンジンでは気にすることのない圧縮値ですがロータリーにおいてはここが重要視されます。
圧縮が抜けてくると主に、トルク不足、温感時に始動性が悪くなるなどといった症状が起き始め最終的にはエンジンがかからなくなります。
本来の必要値は7.0~8.0ですが、自分のエイトちゃんは4.6でした\(^o^)/
正直エンジンブローしててもおかしくない数値でした。
この件を購入したばかりの中古車ディーラーに連絡
結果、車体をディーラーに戻して返金処置をとってもらうことになりました。
幸い対応はよかったのでこのような感じになりました。
この一件で中古ロータリーの難しさを思い知らされました。
まず、距離=状態にならないということです。
今回買った車両は4万キロ後半の車両で一般のレシプロではまだまだ走る距離でした。
しかし、ロータリーは全然違いました。
前オーナーのメンテナンス頻度で状態が変わってくるのです。
いくら外見の状態が良さそうでも、前オーナーがどれだけの頻度でエンジンオイルを変えていたかによって決まります。
一般には1万キロに一回や、5000キロに一回といったところですが
ロータリーの場合は3000キロに一回です。
さらに、プラグも5000キロに一回は交換した方がいいのです。
ここの交換を怠るだけでエンジンはやれていきます。
これだけ言うと、どんだけ難しいエンジンなんだよ!ってなりますが・・・w
でも、自分はメンテフリーの車よりは絶対愛着わいちゃうよねっていう人ですので(ドM)
その一件でロータリーへの熱は冷めるどころかビンビンになりました(ドM)
もう一度探すことになり、もう一度RX8を入手することができました。
圧縮値、年式特有の問題をクリアしている車両なので安心です!!!
今回はマツダディーラーさんで購入。
予算も40万程度上げましたwww
納車は来週になりますので来たら更新したいと思います!
それまではぁはぁしながら付いているパーツのメーカーステッカーを漁ることにします
ミリブロで車ネタをやっちゃうバカですがこれからもよろしくお願いいたします!