2010年02月27日
ただいま~。
みなさんこんばんわ~。
ただいま東京から帰還致しました!

小物を買いすぎてしまいましたw
2日間の戦利品です。
左から~
・マグプル ストックパッド
・GP QDサイレンサー(逆ネジ)
・GP マガジンスプリング
・GP バッファーロック
・アシストノブピン・ワッシャーセット
・NB MAKOグリップBK
・NB MAKOグリップTAN
・NB AFG
・NB QDスリングスイベル
・STAR ストックリング
合計で2万弱かな?結構高いような。
にしても買いすぎたorz
MAKOグリップはネタになるかな?なんて思って2点買いしてしまいましたw
唯一目当てのサイレンサーはしっかり入手!
QDなんで値段もいいです(*´ω`*)
組み込みについてはまた明日~。
ただいま東京から帰還致しました!

小物を買いすぎてしまいましたw
2日間の戦利品です。
左から~
・マグプル ストックパッド
・GP QDサイレンサー(逆ネジ)
・GP マガジンスプリング
・GP バッファーロック
・アシストノブピン・ワッシャーセット
・NB MAKOグリップBK
・NB MAKOグリップTAN
・NB AFG
・NB QDスリングスイベル
・STAR ストックリング
合計で2万弱かな?結構高いような。
にしても買いすぎたorz
MAKOグリップはネタになるかな?なんて思って2点買いしてしまいましたw
唯一目当てのサイレンサーはしっかり入手!
QDなんで値段もいいです(*´ω`*)
組み込みについてはまた明日~。
2010年02月23日
ステッピング加工?
みなさんこんばんわ~。
今日は特にネタがなかったので試しにステッピング加工してみましたww

※グロ注意
・・・・失敗ですよねこれは。
やはりセンスがなかった俺\(^o^)/
<おまけ>

3号機用にPWSステッカーを・・・・。
今日は特にネタがなかったので試しにステッピング加工してみましたww

※グロ注意
・・・・失敗ですよねこれは。
やはりセンスがなかった俺\(^o^)/
<おまけ>

3号機用にPWSステッカーを・・・・。
2010年02月23日
完成形?
みなさんこんばんわ~。

頼んでいたパーツが届きました~。
見づらいですが左から
・XTMレイルパネル BK×2
・G&Pストックリング
・G&Pハンマーピンセット
・G&Pアンチローテーションリンク
・panzer? ハンマー・シアーセット
上記5点で15000円くらいですね。

このハンマーからですね・・・。
ヤフオクにて落札したセットです。
なんでも実銃ハンマーのデータから作ったとかなんとか。
スチール削りだしで4500円だったのですぐポチってしまいましたw

ハンマー比較。
奥がリアルタイプで手前がWA純正
あきらかに形が違いますね・・・。

シアー比較。
奥が純正で手前がリアルタイプです。
これも形が少し違いますね・・・。
これを組むにあたって追加するパーツが

GPのベアリングハンマーピンセット!
Cリングが紛失してたので丁度よく購入です。

ついでに自分で思う定番パーツ・・・・ですね。
ハンマーピンは撃っていてもずれたのでこれも丁度いいかと。

ポン付けで組めました。
いやぁ中身もよくなってきましたw

ハンマーコック時です。
実物の中身がどんなもんか詳しく見たことないのでなんとも言えないのが悔しいです(´;ω;`)

左が純正・右がGP
安かったのでつい一緒に買ってしまったパイプリングですw

スチールなのでそれなりに雰囲気がでたかな・・・と。
細かいパーツを変えていくと徐々に雰囲気出てくれますねやっぱり。


これも比較!
XTMレイルパネルも組んで現在の状態が下の写真。
かなり近づいてきたと思うんですがどうでしょう?
個人的にはこの状態でも十分いいなぁと思うんですが。。。
551は好みなので変えない予定です(*´ω`*)
あ、そうだ
24日から出張で東京なので暇なとき秋葉原あたりで3万円の予算でパーツ買ってきますw

頼んでいたパーツが届きました~。
見づらいですが左から
・XTMレイルパネル BK×2
・G&Pストックリング
・G&Pハンマーピンセット
・G&Pアンチローテーションリンク
・panzer? ハンマー・シアーセット
上記5点で15000円くらいですね。

このハンマーからですね・・・。
ヤフオクにて落札したセットです。
なんでも実銃ハンマーのデータから作ったとかなんとか。
スチール削りだしで4500円だったのですぐポチってしまいましたw

ハンマー比較。
奥がリアルタイプで手前がWA純正
あきらかに形が違いますね・・・。

シアー比較。
奥が純正で手前がリアルタイプです。
これも形が少し違いますね・・・。
これを組むにあたって追加するパーツが

GPのベアリングハンマーピンセット!
Cリングが紛失してたので丁度よく購入です。

ついでに自分で思う定番パーツ・・・・ですね。
ハンマーピンは撃っていてもずれたのでこれも丁度いいかと。

ポン付けで組めました。
いやぁ中身もよくなってきましたw

ハンマーコック時です。
実物の中身がどんなもんか詳しく見たことないのでなんとも言えないのが悔しいです(´;ω;`)

左が純正・右がGP
安かったのでつい一緒に買ってしまったパイプリングですw

スチールなのでそれなりに雰囲気がでたかな・・・と。
細かいパーツを変えていくと徐々に雰囲気出てくれますねやっぱり。


これも比較!
XTMレイルパネルも組んで現在の状態が下の写真。
かなり近づいてきたと思うんですがどうでしょう?
個人的にはこの状態でも十分いいなぁと思うんですが。。。
551は好みなので変えない予定です(*´ω`*)
あ、そうだ
24日から出張で東京なので暇なとき秋葉原あたりで3万円の予算でパーツ買ってきますw
2010年02月19日
Diablo~Diablo~
みなさんこんばんわ~。
今日追加でいろいろ買ってしまいましたw
・オリジナル? ハンマー+シアーセット
・G&P アンチローテーションリンク
・G&P パイプリング
・G&P ベアリングハンマーピン
・MAGPUL XTMレイルパネルBK×2
この他に今後変える予定のパーツがたくさん^^
また余って組んじゃうフラグだwwww
さて今日は手直ししたストックと分解したチャーハンですね・・・。

バッファーチューブは関係ないですね、はい。
画像を見る通りかなり削れちゃって下地が見えてきちゃいました
言葉によっては雰囲気が出るとかありますけど今回は真っ黒にしなきゃいけないのでw
塗料剥がし剤をたっぷりぶっかけ塗って1時間ぐらい放置してました。

剥がれ途中はグロ画像だったのでやめましたww
剥がれたところですねー。
剥がし剤で多分油も一緒に落ちたと思うので塗装を行います~。

今回はいい物をしっかり買ってきましたw
キャロムのブラックスチールです。
市内唯一の銃パーツが売ってるお店でこれが強度が強いと言われたので買っちゃいました。
これで剥がれる心配もないです・・・きっと。

塗装完了~。
色合いはちょっとグレーが入ってるかな?
爪で引っ掻いても剥がれません!完璧だ!

次はこのやたら硬いハンドルの炒飯です。
ハンドル部分を分解してみると~

ご覧の通りスプリングが曲がっちゃってます。
この程度では全然へこみません!
だめになった炒飯が一杯ありますから!!!(`;ω;´)
・・・・・肝心なところ撮り忘れてる。。。。
ま、まぁなんだかんでで無事炒飯はできました!
これらをいざ組んで初試射してみると
バコン!

・・・・・・・・。
なんどやってもこうなります。。。
ボルトストップがかかってるわけでもないので原因はファイアリングブロックか?

ちょっと出っ張ってるなぁ・・・。
っていうことで削りました~。

このぐらい削れば問題ないだろうと思いもう一回組んで試射してみると・・・。
ボコン!

ええええ・・・・。
試しにマガジンを変えてみると

この通り動きも完璧です。

リップが悪いのかな?と思いリップを付け替えてみたけど結果は駄目でした。
うーん・・・・これはいったい・・・・。
ハンマーも削ってみたけど効果なしでした。。。。
今日追加でいろいろ買ってしまいましたw
・オリジナル? ハンマー+シアーセット
・G&P アンチローテーションリンク
・G&P パイプリング
・G&P ベアリングハンマーピン
・MAGPUL XTMレイルパネルBK×2
この他に今後変える予定のパーツがたくさん^^
また余って組んじゃうフラグだwwww
さて今日は手直ししたストックと分解したチャーハンですね・・・。

バッファーチューブは関係ないですね、はい。
画像を見る通りかなり削れちゃって下地が見えてきちゃいました
言葉によっては雰囲気が出るとかありますけど今回は真っ黒にしなきゃいけないのでw
塗料剥がし剤をたっぷり

剥がれ途中はグロ画像だったのでやめましたww
剥がれたところですねー。
剥がし剤で多分油も一緒に落ちたと思うので塗装を行います~。

今回はいい物をしっかり買ってきましたw
キャロムのブラックスチールです。
市内唯一の銃パーツが売ってるお店でこれが強度が強いと言われたので買っちゃいました。
これで剥がれる心配もないです・・・きっと。

塗装完了~。
色合いはちょっとグレーが入ってるかな?
爪で引っ掻いても剥がれません!完璧だ!

次はこのやたら硬いハンドルの炒飯です。
ハンドル部分を分解してみると~

ご覧の通りスプリングが曲がっちゃってます。
この程度では全然へこみません!
だめになった炒飯が一杯ありますから!!!(`;ω;´)
・・・・・肝心なところ撮り忘れてる。。。。
ま、まぁなんだかんでで無事炒飯はできました!
これらをいざ組んで初試射してみると
バコン!

・・・・・・・・。
なんどやってもこうなります。。。
ボルトストップがかかってるわけでもないので原因はファイアリングブロックか?

ちょっと出っ張ってるなぁ・・・。
っていうことで削りました~。

このぐらい削れば問題ないだろうと思いもう一回組んで試射してみると・・・。
ボコン!

ええええ・・・・。
試しにマガジンを変えてみると

この通り動きも完璧です。

リップが悪いのかな?と思いリップを付け替えてみたけど結果は駄目でした。
うーん・・・・これはいったい・・・・。
ハンマーも削ってみたけど効果なしでした。。。。
2010年02月18日
QDグリップ到着~。
みなさんこんばんわ~。

QDグリップとノズルスプリングが手に入りました~。
TANカラーは持ってるので2つ目ですね。
1000円代で手にはいるのは安くて嬉しい限りです。
ノズルスプリングも実質2つ目です(´;ω;`)

早速スプリングの装着を行います。
とりあえず分解してスプリングを外してみると~

上が破損したスプリングで下が交換予定のスプリング。
・・・・サイズ思いっきり違いますよね(;´Д`)
まぁ支障がなければ問題ないんだけども。

ここのスプリング組むのは神経使いますね・・・疲れます。
これ組むのに30分くらい掛かってるかも(`;ω;´)

あとちゃっかりバッファチューブも傷がない余り物と交換しました~。
UBR2つ組んでるので結構余ってたり。

ただQDグリップをつけただけですw
バッファーやら交換したところは明日改めて!
ストックの再塗装やチャーハンの分解は明日書く予定です~。
前回記事が長かったのであまり長くないようにしようと思いまして。
長くても大丈夫だったらまとめて書くんですがやはり見やすくないと人来ませんし(;´Д`)
そこらへんはやはり皆さんの意見を参考にしないとだめですね。。。
こうしたらいいなんてアドバイスありましたら是非!

QDグリップとノズルスプリングが手に入りました~。
TANカラーは持ってるので2つ目ですね。
1000円代で手にはいるのは安くて嬉しい限りです。
ノズルスプリングも実質2つ目です(´;ω;`)

早速スプリングの装着を行います。
とりあえず分解してスプリングを外してみると~

上が破損したスプリングで下が交換予定のスプリング。
・・・・サイズ思いっきり違いますよね(;´Д`)
まぁ支障がなければ問題ないんだけども。

ここのスプリング組むのは神経使いますね・・・疲れます。
これ組むのに30分くらい掛かってるかも(`;ω;´)

あとちゃっかりバッファチューブも傷がない余り物と交換しました~。
UBR2つ組んでるので結構余ってたり。

ただQDグリップをつけただけですw
バッファーやら交換したところは明日改めて!
ストックの再塗装やチャーハンの分解は明日書く予定です~。
前回記事が長かったのであまり長くないようにしようと思いまして。
長くても大丈夫だったらまとめて書くんですがやはり見やすくないと人来ませんし(;´Д`)
そこらへんはやはり皆さんの意見を参考にしないとだめですね。。。
こうしたらいいなんてアドバイスありましたら是非!