2011年07月27日
Mk18 RISⅡ
画像おおめですーご注意を?
みなさんこんばんわ~
12時に書き始めてもう3時とか・・・どれだけゆっくりしていることか
昨日はいつの間にか寝てしまって更新出来ませんでした!
申し訳ございませんorz

ちょっと暗いですけども・・・
マッドブル製RISⅡでございます

上マッドブル下NB
今度は明るすぎか・・・申し訳ない
NBRISⅡとの比較です
ここで見ると色味とか明らかな違いがでてますね
塗装の綺麗さも断然マッドブルが上ですね
NBは塗装ひどすぎる

1枚目ピントズレすいません
一応刻印の位置にもズレがあったので撮ってみました。
下手ですいません

刻印の字はロットナンバー以外は変化なしです
位置ずれ箇所は下部刻印のみです
中央か右よりかだけですけどね
実際どうなのかはみたことないのでなんとも言えず

上マッドブル下NB
刻印の有無!
見えないけどあるとないとでは気分が変わる・・・はず

NBが使えない原因はここにあるのか?
バレルナットのサイズに違いがありましたー
左マッドブル右NB
NBのが明らかに太いですね
比較はこれぐらいか・・・。

必死で穴あけたので穴開ける前とってなかった
NBは穴あき仕様でございました

穴開けたおかげでちゃんと奥まで入りました///
DDのガスブロック買ったほうがそれっぽくなるかな

やはりつらいちとはいかず・・・
この差はどうしようもないので放置の方向で

あ、ちなみにNBにプラワッシャーはついてないですよ!
NBのTDグリップをつけようとしたらこのざま
もうひどすぎる・・・
ベースは完成したものの雨とか写真写りの悪さとかで載せらんないですw
改めて撮って載せたいと思いますー
【オマケ】

MK18用にM3Xとそれ用のステッカーと・・・
エレメントのデュアルスイッチ?を入手しましたー
肝心のPEQ15はVFC製をオークションで入手する予定
553じゃなくてEXPSはだめなんだろうか・・・
みなさんこんばんわ~
12時に書き始めてもう3時とか・・・どれだけゆっくりしていることか
昨日はいつの間にか寝てしまって更新出来ませんでした!
申し訳ございませんorz

ちょっと暗いですけども・・・
マッドブル製RISⅡでございます

上マッドブル下NB
今度は明るすぎか・・・申し訳ない
NBRISⅡとの比較です
ここで見ると色味とか明らかな違いがでてますね
塗装の綺麗さも断然マッドブルが上ですね
NBは塗装ひどすぎる

1枚目ピントズレすいません
一応刻印の位置にもズレがあったので撮ってみました。
下手ですいません

刻印の字はロットナンバー以外は変化なしです
位置ずれ箇所は下部刻印のみです
中央か右よりかだけですけどね
実際どうなのかはみたことないのでなんとも言えず

上マッドブル下NB
刻印の有無!
見えないけどあるとないとでは気分が変わる・・・はず

NBが使えない原因はここにあるのか?
バレルナットのサイズに違いがありましたー
左マッドブル右NB
NBのが明らかに太いですね
比較はこれぐらいか・・・。

必死で穴あけたので穴開ける前とってなかった
NBは穴あき仕様でございました

穴開けたおかげでちゃんと奥まで入りました///
DDのガスブロック買ったほうがそれっぽくなるかな

やはりつらいちとはいかず・・・
この差はどうしようもないので放置の方向で

あ、ちなみにNBにプラワッシャーはついてないですよ!
NBのTDグリップをつけようとしたらこのざま
もうひどすぎる・・・
ベースは完成したものの雨とか写真写りの悪さとかで載せらんないですw
改めて撮って載せたいと思いますー
【オマケ】

MK18用にM3Xとそれ用のステッカーと・・・
エレメントのデュアルスイッチ?を入手しましたー
肝心のPEQ15はVFC製をオークションで入手する予定
553じゃなくてEXPSはだめなんだろうか・・・
2011年07月25日
\(^o^)//(^o^)\
でかい問題にひっかかったので更新です
2号機のMRFをBDレシーバーに移植しようと試みたら事件が/(^o^)\

どうしてこうなった・・・
・・・というかこうなってた
タップ切り直すしかないよなこれ
とりあえずどうしようもないから今日は作業やめようかな・・・
2号機のMRFをBDレシーバーに移植しようと試みたら事件が/(^o^)\

どうしてこうなった・・・
・・・というかこうなってた
タップ切り直すしかないよなこれ
とりあえずどうしようもないから今日は作業やめようかな・・・
2011年07月23日
チェンジ!
みなさんこんばんわ~
27時間はじまりましたね~w
今年はちんすけ()劇場じゃないみたいなんでみようかな
やっぱりRISⅡはどうしようもないので買いなおすことにしましたー
コメントいただいた通りSOCOM GEAR製のRISⅡを入手したいと思ったんですが見つからず・・・
仕方ないのでMADBULL製のRISⅡにすることにします。
注文したショップさんはリスキーブリッジさんでもう発送通知あったから明日にはつくかな?
なのでTRXの状態は月曜まで!
ということで写真をとっておきました~

刻印殺しの残念カスタムといわれても仕方ないクオリティ
CTRはレプリカでMIADはたぶん実フルキットだと思います・・・
サイトもレプで552も当然レプ
構成は安っぽいけど意外とかっこよい・・・気もする

こっちも似合うな

TA31Ver
いまさらですけどDYTACのTRXextってマウントレイル別売りなんですね
しかも3000円って・・・。RISⅡと一緒に注文済みです

551Verと・・・

EXPS3ver
こうしてみるとEXPSって意外とごついんですな
写真でみるよりTRX明るいので注意です!
さて、これで終わりです・・・終わりです/(^o^)\
RIS2届いたらNBと比較する予定です
それではそれでは~
27時間はじまりましたね~w
今年はちんすけ()劇場じゃないみたいなんでみようかな
やっぱりRISⅡはどうしようもないので買いなおすことにしましたー
コメントいただいた通りSOCOM GEAR製のRISⅡを入手したいと思ったんですが見つからず・・・
仕方ないのでMADBULL製のRISⅡにすることにします。
注文したショップさんはリスキーブリッジさんでもう発送通知あったから明日にはつくかな?
なのでTRXの状態は月曜まで!
ということで写真をとっておきました~

刻印殺しの残念カスタムといわれても仕方ないクオリティ
CTRはレプリカでMIADはたぶん実フルキットだと思います・・・
サイトもレプで552も当然レプ
構成は安っぽいけど意外とかっこよい・・・気もする

こっちも似合うな

TA31Ver
いまさらですけどDYTACのTRXextってマウントレイル別売りなんですね
しかも3000円って・・・。RISⅡと一緒に注文済みです

551Verと・・・

EXPS3ver
こうしてみるとEXPSって意外とごついんですな
写真でみるよりTRX明るいので注意です!
さて、これで終わりです・・・終わりです/(^o^)\
RIS2届いたらNBと比較する予定です
それではそれでは~
2011年07月22日
ちょっと更新のNoveske
みなさんこんばんわ~
台風の残りでしょうか
今日は山形すごく涼しかったですよ~むしろ寒いくらいでした
たまにはこういうのもいいなと思いましたよーん
さて、今日も軽く更新しておやすみです
レプリカのひどいクオリティに最近は振り回されてたので実をば

Noveskeのエンドプレートですー
ロゴが左にあるのが萌えポイント
やっときました!タイガーランドさんで価格は8k程で割安かなぁ
いっても8kなので高いですけどね/(^o^)\
NoveskeとDDはパーツは意外と安価な気がする
RIS関係は除いてねw

LMTチューブの太さにも問題なく装着できましたー
いやぁー・・・ここまでするならLMTストックいくかぁ!
でも高い!30~40kはきついです!
ERGOのグリップは今月末に入荷するそうです!
それでほぼ完成という形になります
LMTクレーンストックいく場合は別になりそうだけど・・・
本日はここまでー
それではおやすみなさいー!
台風の残りでしょうか
今日は山形すごく涼しかったですよ~むしろ寒いくらいでした
たまにはこういうのもいいなと思いましたよーん
さて、今日も軽く更新しておやすみです
レプリカのひどいクオリティに最近は振り回されてたので実をば

Noveskeのエンドプレートですー
ロゴが左にあるのが萌えポイント
やっときました!タイガーランドさんで価格は8k程で割安かなぁ
いっても8kなので高いですけどね/(^o^)\
NoveskeとDDはパーツは意外と安価な気がする
RIS関係は除いてねw

LMTチューブの太さにも問題なく装着できましたー
いやぁー・・・ここまでするならLMTストックいくかぁ!
でも高い!30~40kはきついです!
ERGOのグリップは今月末に入荷するそうです!
それでほぼ完成という形になります
LMTクレーンストックいく場合は別になりそうだけど・・・
本日はここまでー
それではおやすみなさいー!
2011年07月21日
なにこの連鎖ワロタ
みなさんこんばんわ~
明日予定があるので簡易更新しておやすみです

今回は確実に大丈夫だろうと予想されるDYTAC製のTRXEXT9インチを入手しましたー
アーガスさんでご購入!
あとタイガーランドさんでNoveskeのEDを入手

開けたら懐かしい絵の具の臭いがしました
ただただ懐かしかったw
色味はFDEより明るめで合わせるのはちょっときついかなぁ

さて、BDに組む予定だったのにこの様ですw
前回はKAに入らなくて今回はBDに入らないしもう・・・外れってレベルじゃねぇ
今回はきついとかではなくもうスカスカなのでどうしようもないです/(^o^)\

KAにつけちゃいました
レールはほぼつらいちとはいかないけど問題ないレベルでございます
もうこっちに付けるか^^^^
ううーむ・・・今後も迷走が続きそうです・・・
それではおやすみなさいー
明日予定があるので簡易更新しておやすみです

今回は確実に大丈夫だろうと予想されるDYTAC製のTRXEXT9インチを入手しましたー
アーガスさんでご購入!
あとタイガーランドさんでNoveskeのEDを入手

開けたら懐かしい絵の具の臭いがしました
ただただ懐かしかったw
色味はFDEより明るめで合わせるのはちょっときついかなぁ

さて、BDに組む予定だったのにこの様ですw
前回はKAに入らなくて今回はBDに入らないしもう・・・外れってレベルじゃねぇ
今回はきついとかではなくもうスカスカなのでどうしようもないです/(^o^)\

KAにつけちゃいました
レールはほぼつらいちとはいかないけど問題ないレベルでございます
もうこっちに付けるか^^^^
ううーむ・・・今後も迷走が続きそうです・・・
それではおやすみなさいー