2011年07月27日
Mk18 RISⅡ
画像おおめですーご注意を?
みなさんこんばんわ~
12時に書き始めてもう3時とか・・・どれだけゆっくりしていることか
昨日はいつの間にか寝てしまって更新出来ませんでした!
申し訳ございませんorz

ちょっと暗いですけども・・・
マッドブル製RISⅡでございます

上マッドブル下NB
今度は明るすぎか・・・申し訳ない
NBRISⅡとの比較です
ここで見ると色味とか明らかな違いがでてますね
塗装の綺麗さも断然マッドブルが上ですね
NBは塗装ひどすぎる

1枚目ピントズレすいません
一応刻印の位置にもズレがあったので撮ってみました。
下手ですいません

刻印の字はロットナンバー以外は変化なしです
位置ずれ箇所は下部刻印のみです
中央か右よりかだけですけどね
実際どうなのかはみたことないのでなんとも言えず

上マッドブル下NB
刻印の有無!
見えないけどあるとないとでは気分が変わる・・・はず

NBが使えない原因はここにあるのか?
バレルナットのサイズに違いがありましたー
左マッドブル右NB
NBのが明らかに太いですね
比較はこれぐらいか・・・。

必死で穴あけたので穴開ける前とってなかった
NBは穴あき仕様でございました

穴開けたおかげでちゃんと奥まで入りました///
DDのガスブロック買ったほうがそれっぽくなるかな

やはりつらいちとはいかず・・・
この差はどうしようもないので放置の方向で

あ、ちなみにNBにプラワッシャーはついてないですよ!
NBのTDグリップをつけようとしたらこのざま
もうひどすぎる・・・
ベースは完成したものの雨とか写真写りの悪さとかで載せらんないですw
改めて撮って載せたいと思いますー
【オマケ】

MK18用にM3Xとそれ用のステッカーと・・・
エレメントのデュアルスイッチ?を入手しましたー
肝心のPEQ15はVFC製をオークションで入手する予定
553じゃなくてEXPSはだめなんだろうか・・・
みなさんこんばんわ~
12時に書き始めてもう3時とか・・・どれだけゆっくりしていることか
昨日はいつの間にか寝てしまって更新出来ませんでした!
申し訳ございませんorz

ちょっと暗いですけども・・・
マッドブル製RISⅡでございます

上マッドブル下NB
今度は明るすぎか・・・申し訳ない
NBRISⅡとの比較です
ここで見ると色味とか明らかな違いがでてますね
塗装の綺麗さも断然マッドブルが上ですね
NBは塗装ひどすぎる

1枚目ピントズレすいません
一応刻印の位置にもズレがあったので撮ってみました。
下手ですいません

刻印の字はロットナンバー以外は変化なしです
位置ずれ箇所は下部刻印のみです
中央か右よりかだけですけどね
実際どうなのかはみたことないのでなんとも言えず

上マッドブル下NB
刻印の有無!
見えないけどあるとないとでは気分が変わる・・・はず

NBが使えない原因はここにあるのか?
バレルナットのサイズに違いがありましたー
左マッドブル右NB
NBのが明らかに太いですね
比較はこれぐらいか・・・。

必死で穴あけたので穴開ける前とってなかった
NBは穴あき仕様でございました

穴開けたおかげでちゃんと奥まで入りました///
DDのガスブロック買ったほうがそれっぽくなるかな

やはりつらいちとはいかず・・・
この差はどうしようもないので放置の方向で

あ、ちなみにNBにプラワッシャーはついてないですよ!
NBのTDグリップをつけようとしたらこのざま
もうひどすぎる・・・
ベースは完成したものの雨とか写真写りの悪さとかで載せらんないですw
改めて撮って載せたいと思いますー
【オマケ】

MK18用にM3Xとそれ用のステッカーと・・・
エレメントのデュアルスイッチ?を入手しましたー
肝心のPEQ15はVFC製をオークションで入手する予定
553じゃなくてEXPSはだめなんだろうか・・・
Posted by ひろいる at 03:24│Comments(8)
│ワムヨン3号機
この記事へのコメント
こんばんわ
噂通りマッドブルのDDはレールが太いと言うか厚いんですね
NBは細いし、どっかまともなの作ってよ
バレルナットがこんなに厚みが違うとは・・・・
プラワッシャってアンダーレール止めるナットの?
私のNBには付いてました
刻印はシリアルまで私のとまるっきり同じです
出ました!エレメントのデュアルスイッチ!
PEQ15はPRO&Tのでも使えますよ
と言うかVFCのとPRO&Tのはまるっきり同じ物です
M3XじゃなくV3Xですか!EXPSの方が似合うような気がします
噂通りマッドブルのDDはレールが太いと言うか厚いんですね
NBは細いし、どっかまともなの作ってよ
バレルナットがこんなに厚みが違うとは・・・・
プラワッシャってアンダーレール止めるナットの?
私のNBには付いてました
刻印はシリアルまで私のとまるっきり同じです
出ました!エレメントのデュアルスイッチ!
PEQ15はPRO&Tのでも使えますよ
と言うかVFCのとPRO&Tのはまるっきり同じ物です
M3XじゃなくV3Xですか!EXPSの方が似合うような気がします
Posted by HITO at 2011年07月27日 04:31
おはようございます。マッドブル購入されたんですね。隙間は私のと同じですがフレームとの高さ違いが気になりますね。う~ん、後は実物だけかな。ちにみに実物はトレポンに着けてますが高さは問題なし、隙間は・・・ありますw 気にするのは日本人だけだそうです。 サイトは私は553にしましたがEXPSも似合いそうですよ。できればブースターがあればもっとかっこよさげですね。
Posted by いけいけ at 2011年07月27日 07:19
ガスブロックに関してはやはりDDロープロガスブロック使ったほうがテーパーピン痕を隠せるので最適かと・・・
サイトはVFCのナイツDEサイトとスペクターDRを推しておきます^^
サイトはVFCのナイツDEサイトとスペクターDRを推しておきます^^
Posted by プラズマカッター at 2011年07月27日 07:50
DDのレイルは実物でも隙間ありですよ。
CAD図面までより寄せて調べた人にききましたが、どうしても寸法があわない、1mmから1.5mm程実物でも隙間は空くようです。
CAD図面までより寄せて調べた人にききましたが、どうしても寸法があわない、1mmから1.5mm程実物でも隙間は空くようです。
Posted by のりすけおじさん at 2011年07月27日 09:39
HITOさんこんばんわ~
TDグリップはTRXにも入らなかったし厚みがあるって考えたほうがいいですね
たしかにNBは細い・・・そしていろいろとすごい
やっぱりバレルナットの厚みが凄い差がつきましたねー・・・
以前GPのディフェンダーキットを知人に向け組んだことがありますが
NB程の厚さがなかったのでNBを見たときは正直あれ?って感じでした
プラワッシャーはアンダーレイルを止めるやつですねー
むむ、HITOさんのにはついてましたか!
自分のはついてなかったな・・・外れの中の外れひいたんかな
V3X君はちゃんとM3Xのステッカー貼ってあるのでごまかせてます
PEQはもう5kで落としてしまいました
エレメントのデュアルスイッチはちゃんと機能するみたいなんでで嬉しい限りです
もう光学機器のレプリカすら買うお金がなくなってきたので・・・EXPSにすることにします
TDグリップはTRXにも入らなかったし厚みがあるって考えたほうがいいですね
たしかにNBは細い・・・そしていろいろとすごい
やっぱりバレルナットの厚みが凄い差がつきましたねー・・・
以前GPのディフェンダーキットを知人に向け組んだことがありますが
NB程の厚さがなかったのでNBを見たときは正直あれ?って感じでした
プラワッシャーはアンダーレイルを止めるやつですねー
むむ、HITOさんのにはついてましたか!
自分のはついてなかったな・・・外れの中の外れひいたんかな
V3X君はちゃんとM3Xのステッカー貼ってあるのでごまかせてます
PEQはもう5kで落としてしまいました
エレメントのデュアルスイッチはちゃんと機能するみたいなんでで嬉しい限りです
もう光学機器のレプリカすら買うお金がなくなってきたので・・・EXPSにすることにします
Posted by ひろいる
at 2011年07月28日 00:47

いけいけさんこんばんわ~!
ソーコムギアは見つからなかったのでマッドブルにしましたー
レシーバーとの高さの違いはたしかに気になります
ただ光学機器をつけるにあたって問題はないので気にしないことにしようかなと
こればっかりはどうしようもないですからねw
他の方からもコメントいただいたように実物でも隙間できちゃう仕様みたいですね
使用に支障がなければ問題ないですから気にしてらんないのかもしれないですねw
ブースター・・・!
第二世代の購入を一時考えましたがもう金額的にきついのでおやすみすることにしましたorz
EXPSと同額はきつい・・・
ソーコムギアは見つからなかったのでマッドブルにしましたー
レシーバーとの高さの違いはたしかに気になります
ただ光学機器をつけるにあたって問題はないので気にしないことにしようかなと
こればっかりはどうしようもないですからねw
他の方からもコメントいただいたように実物でも隙間できちゃう仕様みたいですね
使用に支障がなければ問題ないですから気にしてらんないのかもしれないですねw
ブースター・・・!
第二世代の購入を一時考えましたがもう金額的にきついのでおやすみすることにしましたorz
EXPSと同額はきつい・・・
Posted by ひろいる
at 2011年07月28日 00:52

プラズマカッターさんこんばんわ~
やはりここはDDタイプですね
丁度ガスブロックが足りなくなったので購入したいと思います!
VFCのBUIS300mは注文したもののフロントサイトは在庫がないみたいです
フロントサイトはどこか安価であれば注文する方向で
BUISは注文してあるので購入は確定ですけどねw
エルカンはー・・・流石にきついかもorz
やはりここはDDタイプですね
丁度ガスブロックが足りなくなったので購入したいと思います!
VFCのBUIS300mは注文したもののフロントサイトは在庫がないみたいです
フロントサイトはどこか安価であれば注文する方向で
BUISは注文してあるので購入は確定ですけどねw
エルカンはー・・・流石にきついかもorz
Posted by ひろいる
at 2011年07月28日 00:59

のりすけおじさん さん?こんばんわ!
コメントありがとうございます~
のべすけおじさんにみえたのは内緒
いけいけさんのコメントにもありました通り隙間はあるみたいですね
それにしてもCAD図面まで取り寄せて確認って・・・すごい!
コメントありがとうございます~
のべすけおじさんにみえたのは内緒
いけいけさんのコメントにもありました通り隙間はあるみたいですね
それにしてもCAD図面まで取り寄せて確認って・・・すごい!
Posted by ひろいる
at 2011年07月28日 01:05
