2011年04月25日
遅れてごめんなさいorz
※画像が多いのでお気をつけください
みなさんこんばんわ~
土曜、日曜と忙しくて更新できませんでした!
すいませんorz

さてさて、日付も過ぎてしまいましたが
イノカツさんを。。。
リムーブツールとかないのでテイクダウンだけでお許しを

とりあえず袋のままですが付属品は14mmのアダプタと
KACタイプレールカバー4枚ですね

触ってみて質感とか楽しくてしょうがなかった
べたべた触ってにやにやしてるとことかただの変態でしかなかった・・・

シリアルナンバーはW311 663です~
一応11年モデルの証拠になるな
操作系パーツは若干グレーな感じですな
レシーバーの黒さが際立つ感じでおもしろいですけどねw
フレームの細かな部分に関しては兄者様のブログに乗ってますのでご覧ください~
勝手に名前をだしてしまって申し訳ない・・・

裏側
セレクター部分のきりっとした感じがいいですな
アッパーにはちゃんとC AF刻印ありますよ~

スロット部分にはしっかりナンバー入り
いやぁ・・・このレシーバーだけで満足です

KACタイプのRASはしっかりと刻印とナンバリングあり
質感といいひたすら触っていたくなるようなはまりようでございますw

フロントサイト
刻印等詳しいことはわかりませんorz
ただ少しグリスで汚れていたことぐらいしかいえません

アウターバレルには当然刻印あり!
あたり前だろと思われるかも知れませんが一応とっておきました~

とりあえずVFCのグリップと付属のレールカバーを装着中でございます
実物のレールカバーやグリップも6kくらいで入手できそうなので
余裕ができたら入手してみようかと考えております~w
ではではテイクダウンをして・・・

とりあえずアッパー
ガスチューブが本来の位置にあるのもひとつの魅力です
パッキンが青で目立つ・・・w

ボルトキャリアに関してはうわさ通りの激重ボルトでした
おもりもいれて311g
動作に関してはやはり寒いときついですが暖かいときは中々いい動作しちゃってます
ううむ・・・ノズル変えなくてもいいかな?
このノズルが良い音だしてるので生かしたいところ

ロア!
新品だからってのもあるけど綺麗ですねー
ハンマーに関してはLCTのものに変えてもよさそう

バッファーが物凄く綺麗だった・・・
バッファー単体の重量は30gと軽量でややきつめのスプリングでもしっかり動作します
他メーカーは黒染めのスプリングが多い気がするのでこれもまたいいw
実物のスプリングを加工して組みたいところですが意外とぶっといのできついかも・・・orz
詳しい分解は全くしていないので今日はここまでになりますー
写真だらけの記事を見てくださり感謝感謝です
MATECH BUISが未だに入手できない・・・
あと光学は何乗せたらいいかとか悩んでしょうがないですw
AIMPOINTかTrijiconACOG(どちらもレプ)
なら入手できそうな・・・。
AIMPOINTの場合はマウントはWilcoxがいいのかなんなのかw
全くわからないでございます・・・(´;ω;`)
みなさんこんばんわ~
土曜、日曜と忙しくて更新できませんでした!
すいませんorz

さてさて、日付も過ぎてしまいましたが
イノカツさんを。。。
リムーブツールとかないのでテイクダウンだけでお許しを

とりあえず袋のままですが付属品は14mmのアダプタと
KACタイプレールカバー4枚ですね

触ってみて質感とか楽しくてしょうがなかった
べたべた触ってにやにやしてるとことかただの変態でしかなかった・・・

シリアルナンバーはW311 663です~
一応11年モデルの証拠になるな
操作系パーツは若干グレーな感じですな
レシーバーの黒さが際立つ感じでおもしろいですけどねw
フレームの細かな部分に関しては兄者様のブログに乗ってますのでご覧ください~
勝手に名前をだしてしまって申し訳ない・・・

裏側
セレクター部分のきりっとした感じがいいですな
アッパーにはちゃんとC AF刻印ありますよ~

スロット部分にはしっかりナンバー入り
いやぁ・・・このレシーバーだけで満足です

KACタイプのRASはしっかりと刻印とナンバリングあり
質感といいひたすら触っていたくなるようなはまりようでございますw

フロントサイト
刻印等詳しいことはわかりませんorz
ただ少しグリスで汚れていたことぐらいしかいえません

アウターバレルには当然刻印あり!
あたり前だろと思われるかも知れませんが一応とっておきました~

とりあえずVFCのグリップと付属のレールカバーを装着中でございます
実物のレールカバーやグリップも6kくらいで入手できそうなので
余裕ができたら入手してみようかと考えております~w
ではではテイクダウンをして・・・

とりあえずアッパー
ガスチューブが本来の位置にあるのもひとつの魅力です
パッキンが青で目立つ・・・w

ボルトキャリアに関してはうわさ通りの激重ボルトでした
おもりもいれて311g
動作に関してはやはり寒いときついですが暖かいときは中々いい動作しちゃってます
ううむ・・・ノズル変えなくてもいいかな?
このノズルが良い音だしてるので生かしたいところ

ロア!
新品だからってのもあるけど綺麗ですねー
ハンマーに関してはLCTのものに変えてもよさそう

バッファーが物凄く綺麗だった・・・
バッファー単体の重量は30gと軽量でややきつめのスプリングでもしっかり動作します
他メーカーは黒染めのスプリングが多い気がするのでこれもまたいいw
実物のスプリングを加工して組みたいところですが意外とぶっといのできついかも・・・orz
詳しい分解は全くしていないので今日はここまでになりますー
写真だらけの記事を見てくださり感謝感謝です
MATECH BUISが未だに入手できない・・・
あと光学は何乗せたらいいかとか悩んでしょうがないですw
AIMPOINTかTrijiconACOG(どちらもレプ)
なら入手できそうな・・・。
AIMPOINTの場合はマウントはWilcoxがいいのかなんなのかw
全くわからないでございます・・・(´;ω;`)
2011年04月22日
ついにキタ――(゚∀゚)――!!
みなさんこんばんわ~
寝る前に軽く更新です
出張ではVFCのグリップぐらいしか入手できませんでしたorz
あといまだにMATECH BUIS入手できてません(´;ω;`)
さてさて、そんな中・・・

ついに我が家に届きましたよー!!!!!
イノカツ2011SOPMOD!
箱見ただけでうはうはしたのは久しぶりです

簡単な更新なのでこの一枚だけですが・・・
イイ・・・素晴らしい
やはり外装はぴかいちですねw
後日取り出して写真を撮りたいと思います~!
ではおやすみなさい!
過去記事を見返してみたところ写真が
常に620×620だと少し小さい気がしたので800×800に変更してみました
見づらかったりしたら指摘してくださると助かります
寝る前に軽く更新です
出張ではVFCのグリップぐらいしか入手できませんでしたorz
あといまだにMATECH BUIS入手できてません(´;ω;`)
さてさて、そんな中・・・

ついに我が家に届きましたよー!!!!!
イノカツ2011SOPMOD!
箱見ただけでうはうはしたのは久しぶりです

簡単な更新なのでこの一枚だけですが・・・
イイ・・・素晴らしい
やはり外装はぴかいちですねw
後日取り出して写真を撮りたいと思います~!
ではおやすみなさい!
過去記事を見返してみたところ写真が
常に620×620だと少し小さい気がしたので800×800に変更してみました
見づらかったりしたら指摘してくださると助かります
2011年04月13日
PDWの代わり?
みなさんこんばんわ~
先日お伝えした通りPDWが届きそうにもないのでキャンセルしました
その代わりといったら豪華すぎますが!w

INOKATSUの2011SOPMODをORGA様にてご注文しました~
75kで間に合うみたいなのでがんばってお金を節約しておりますw
到着は10日以上後のようなのでじっくり待つことにします
ミリタリーミリタリーといってもそこら辺の知識は全くなかったので勉強しておりました
上:イノカツ公式のセットアップはBlock1でやってるみたいです
自分も折角なので安くできそうだからという本音Block1仕様でいきたいと思いますよ!
PEQ2のバッテリーボックスとか余ってたり・・・グヘヘ
最初は光学なしでMATECH社のBUIS(レプリカ)だけでもいいかも・・・
いろいろ想像を膨らませておりますw
Block1仕様で完成したら
Block2仕様も組みたくなりそうだが大丈夫か?
先日お伝えした通りPDWが届きそうにもないのでキャンセルしました
その代わりといったら豪華すぎますが!w

INOKATSUの2011SOPMODをORGA様にてご注文しました~
75kで間に合うみたいなのでがんばってお金を節約しておりますw
到着は10日以上後のようなのでじっくり待つことにします
ミリタリーミリタリーといってもそこら辺の知識は全くなかったので勉強しておりました
上:イノカツ公式のセットアップはBlock1でやってるみたいです
自分も折角なので
PEQ2のバッテリーボックスとか余ってたり・・・グヘヘ
最初は光学なしでMATECH社のBUIS(レプリカ)だけでもいいかも・・・
いろいろ想像を膨らませておりますw
Block1仕様で完成したら
Block2仕様も組みたくなりそうだが大丈夫か?
2011年04月11日
買ってみました アルミノズル
みなさんこんばんわ~
こないだの地震で我が家のM4が自分の頭にHITしたhiroiluです
あと停電で編集中のデータ消えた\(^o^)/
揺れ方からすると最初の地震とほぼ変わりなかったかも・・・。
今日はIronAirsoftから気になる部品が出てたので入手してみました!

アルミノズルですね~値段は4200円で結構お手ごろ
中身は未組立の状態ですね
中身の工程全部撮り忘れましたすいませんでしたすいませんでしたすいませry
orz

中身含めたら40g程度でしょうか
RATECH社の7075ボルトキャリアと合わせたらいい重量になるんじゃないかと思ったり

oh...肝心なとこハミでちゃってるよ...
計104gですね
重くもなく軽くもなくでいいとことれてる気がします

自分のやつだけかも知れませんが
付属しているEリングが小さすぎてボルトキャリアから抜けるという・・・
PRO&TのEリングが余ってたので代用できましたけど一応注意
肝心な動作はといいますと・・・
我が家のM4/ARではひとつも動作しませんでした
ガツっとぶつかるか、後退しきれていないかのどちらか
組立みすったんかなぁ・・・。
音と見た目はすごくいいんですけどねぇ・・・なんだかおしい
GHKのPDWについてですが
やはり届く見込みがないので店頭に電話してキャンセルしました
担当の方が言うには佐川が手違いで東北地方のものも一度集荷してしまったので
それを送らずに店舗に戻したそうです
その際に自分の問い合わせNoだけキャンセル手続きがされず
ずーっと荷物をお預かりしています状態だったそうです
なんというか少しいらっとするというか・・(´;ω;`)
こないだの地震で我が家のM4が自分の頭にHITしたhiroiluです
あと停電で編集中のデータ消えた\(^o^)/
揺れ方からすると最初の地震とほぼ変わりなかったかも・・・。
今日はIronAirsoftから気になる部品が出てたので入手してみました!

アルミノズルですね~値段は4200円で結構お手ごろ
中身は未組立の状態ですね
中身の工程全部撮り忘れましたすいませんでしたすいませんでしたすいませry
orz

中身含めたら40g程度でしょうか
RATECH社の7075ボルトキャリアと合わせたらいい重量になるんじゃないかと思ったり

oh...肝心なとこハミでちゃってるよ...
計104gですね
重くもなく軽くもなくでいいとことれてる気がします

自分のやつだけかも知れませんが
付属しているEリングが小さすぎてボルトキャリアから抜けるという・・・
PRO&TのEリングが余ってたので代用できましたけど一応注意
肝心な動作はといいますと・・・
我が家のM4/ARではひとつも動作しませんでした
ガツっとぶつかるか、後退しきれていないかのどちらか
組立みすったんかなぁ・・・。
音と見た目はすごくいいんですけどねぇ・・・なんだかおしい
GHKのPDWについてですが
やはり届く見込みがないので店頭に電話してキャンセルしました
担当の方が言うには佐川が手違いで東北地方のものも一度集荷してしまったので
それを送らずに店舗に戻したそうです
その際に自分の問い合わせNoだけキャンセル手続きがされず
ずーっと荷物をお預かりしています状態だったそうです
なんというか少しいらっとするというか・・(´;ω;`)
2011年04月04日
悩みごと
みなさんこんばんわ~hiroiluです
あっという間に4月ですね
3月は大変つらい思いをさせられました
いまもなおつらい思いをされてる方々がいると思うと本当に胸が痛みます
募金等些細なことしかできませんが
東北人としてできるだけ、微力ながらお手伝いをしていきたいと思っております
さてさて今回もネタがないんでございますが・・・。

前々に届いてつかってなかったこのレシーバーさん
よくみたところアッパーとロア内部の大半のパーツがあったため組んでしまおうか悩んでいます
でもアウターバレルが10.5インチしかなかったりところどころグダグダになりそうな状況・・・
さらにこれを組むとなるとますますイノカツの夢が遠くなってしまう気が・・・
あと加工しないと使えなそうなパーツがたくさん^^^^^^^^^^^^^
自分の妄想としてはTRXEXT9インチに10.5を合わせて
クレイモアマズルブレーキ等々を+して~・・・。
参考としてはM7A1のアップグレードパッケージみたいな状態
画像も貼らずに申し訳ないorz
とはいいつつ届く気配のないPDWや
いまだあきらめのつかないイノカツSOPMODがあったり・・・。
もうPDWがとどかなそうなのでキャンセルしてその分をこちらにまわして~などいろいろ考えてはいます
悩んでるうちにPDWが手元に来るわけですねわかります
むう~・・・せっかく7075ボルトキャリアもあるので組みたいなぁ
あっという間に4月ですね
3月は大変つらい思いをさせられました
いまもなおつらい思いをされてる方々がいると思うと本当に胸が痛みます
募金等些細なことしかできませんが
東北人としてできるだけ、微力ながらお手伝いをしていきたいと思っております
さてさて今回もネタがないんでございますが・・・。

前々に届いてつかってなかったこのレシーバーさん
よくみたところアッパーとロア内部の大半のパーツがあったため組んでしまおうか悩んでいます
でもアウターバレルが10.5インチしかなかったりところどころグダグダになりそうな状況・・・
さらにこれを組むとなるとますますイノカツの夢が遠くなってしまう気が・・・
あと加工しないと使えなそうなパーツがたくさん^^^^^^^^^^^^^
自分の妄想としてはTRXEXT9インチに10.5を合わせて
クレイモアマズルブレーキ等々を+して~・・・。
参考としてはM7A1のアップグレードパッケージみたいな状態
画像も貼らずに申し訳ないorz
とはいいつつ届く気配のないPDWや
いまだあきらめのつかないイノカツSOPMODがあったり・・・。
もうPDWがとどかなそうなのでキャンセルしてその分をこちらにまわして~などいろいろ考えてはいます
悩んでるうちにPDWが手元に来るわけですねわかります
むう~・・・せっかく7075ボルトキャリアもあるので組みたいなぁ