2011年04月25日

遅れてごめんなさいorz

※画像が多いのでお気をつけください

みなさんこんばんわ~
土曜、日曜と忙しくて更新できませんでした!
すいませんorz

遅れてごめんなさいorz
さてさて、日付も過ぎてしまいましたが
イノカツさんを。。。
リムーブツールとかないのでテイクダウンだけでお許しを

遅れてごめんなさいorz
とりあえず袋のままですが付属品は14mmのアダプタと
KACタイプレールカバー4枚ですね

遅れてごめんなさいorz
触ってみて質感とか楽しくてしょうがなかった
べたべた触ってにやにやしてるとことかただの変態でしかなかった・・・

遅れてごめんなさいorz
シリアルナンバーはW311 663です~
一応11年モデルの証拠になるな

操作系パーツは若干グレーな感じですな
レシーバーの黒さが際立つ感じでおもしろいですけどねw

フレームの細かな部分に関しては兄者様のブログに乗ってますのでご覧ください~
勝手に名前をだしてしまって申し訳ない・・・

遅れてごめんなさいorz
裏側
セレクター部分のきりっとした感じがいいですな
アッパーにはちゃんとC AF刻印ありますよ~

遅れてごめんなさいorz
スロット部分にはしっかりナンバー入り
いやぁ・・・このレシーバーだけで満足です

遅れてごめんなさいorz
KACタイプのRASはしっかりと刻印とナンバリングあり
質感といいひたすら触っていたくなるようなはまりようでございますw

遅れてごめんなさいorz
フロントサイト
刻印等詳しいことはわかりませんorz

ただ少しグリスで汚れていたことぐらいしかいえません

遅れてごめんなさいorz
アウターバレルには当然刻印あり!
あたり前だろと思われるかも知れませんが一応とっておきました~

遅れてごめんなさいorz
とりあえずVFCのグリップと付属のレールカバーを装着中でございます

実物のレールカバーやグリップも6kくらいで入手できそうなので
余裕ができたら入手してみようかと考えております~w

ではではテイクダウンをして・・・
遅れてごめんなさいorz
とりあえずアッパー
ガスチューブが本来の位置にあるのもひとつの魅力です

パッキンが青で目立つ・・・w

遅れてごめんなさいorz
ボルトキャリアに関してはうわさ通りの激重ボルトでした
おもりもいれて311g

動作に関してはやはり寒いときついですが暖かいときは中々いい動作しちゃってます
ううむ・・・ノズル変えなくてもいいかな?
このノズルが良い音だしてるので生かしたいところ

遅れてごめんなさいorz
ロア!
新品だからってのもあるけど綺麗ですねー
ハンマーに関してはLCTのものに変えてもよさそう

遅れてごめんなさいorz
バッファーが物凄く綺麗だった・・・
バッファー単体の重量は30gと軽量でややきつめのスプリングでもしっかり動作します

他メーカーは黒染めのスプリングが多い気がするのでこれもまたいいw

実物のスプリングを加工して組みたいところですが意外とぶっといのできついかも・・・orz

詳しい分解は全くしていないので今日はここまでになりますー
写真だらけの記事を見てくださり感謝感謝です

MATECH BUISが未だに入手できない・・・
あと光学は何乗せたらいいかとか悩んでしょうがないですw
AIMPOINTかTrijiconACOG(どちらもレプ)
なら入手できそうな・・・。
AIMPOINTの場合はマウントはWilcoxがいいのかなんなのかw
全くわからないでございます・・・(´;ω;`)



同じカテゴリー(INOKATSU SOPMOD)の記事画像
イノカツくんのお写真
M4A1!M4A1!M4A1
M4A1!M4A1!
やっと買えたー
明日更新っていうと必ず間があく件・・・ごめんなさい
2011 M4 SOPMOD TA31-ECOS
同じカテゴリー(INOKATSU SOPMOD)の記事
 イノカツくんのお写真 (2011-07-15 00:47)
 M4A1!M4A1!M4A1 (2011-06-17 22:38)
 M4A1!M4A1! (2011-06-16 23:27)
 やっと買えたー (2011-06-05 01:15)
 明日更新っていうと必ず間があく件・・・ごめんなさい (2011-05-27 00:19)
 2011 M4 SOPMOD TA31-ECOS (2011-05-18 22:22)
Posted by ひろいる at 01:54│Comments(8)INOKATSU SOPMOD
この記事へのコメント
こんばんわ。
さすがイノカツ!一部の隙も無いというか見た目本物!
KAC RASのキリッと具合とフロントサイトの角の丸い対比が
すばらしい。見てるだけでお腹一杯になりそう。
これで動作も良いとなると値段も納得ですね。
わたしは初長物ガスブロ何にしようかまだまよってます、だってどんどん
新製品がでてくるんで・・・・・欲しいのばっかり
Posted by HITO at 2011年04月25日 02:15
やっぱりいいですねぇ〜イノカツ!!
うらやまし〜よぅ

AIMPOINT M2マウントでWilcoxだとCQBな感じで
14.5バレルには普通のLマウントがミリタリーな感じでしょうか
ACOGだったら集光チューブが上に乗っかってるモデルでOKですね
あえてキャリングハンドルとかどうでしょうか?w
結構キャリハンのスタイル好きだったりします。
Posted by robo at 2011年04月25日 08:24
HITOさんこんばんわ~!

ほんとさすがのクオリティですよ~
RASのシャープさといいなにといい・・・デレデレしてしまいます

動作に関しては改善があったのか当たりだったのかはわかりませんが
なぜかいい感じの動作になっていますw

これからRSのM4やVipper TechのM4やらいろいろラインナップされていくみたいですからね・・・出費がまた増えるorz
これからはじめる人にとっては選択肢が増えていっそう面白い物になるでしょうなぁw
Posted by ひろいるひろいる at 2011年04月25日 23:44
roboさんこんばんわ~!

いいですぞ~いいですぞ~
これで75kだったら買いだと思います!
roboさんもガチミリに是非1丁・・・w

WilcoxはCQBなのですね!
だったらリアル刻印タイプでL字マウントの物を入手してみたいと思います
あとACOGも!
どちらもお金が入り次第ですが(´;ω;`)

キャリハンは家にあったかなぁ~
使わなかったのであげたりしてしまって・・・
あったらシンプルなキャリハンでセットアップしてみます~
Posted by ひろいるひろいる at 2011年04月25日 23:48
ドモー
名前なんて減るものじゃないので気にしなくても!
ACOGだったら集光チューブ付きのTA-31が広く使われてる様ですね~
もし光学で悩んでいるなら私が見かけた中じゃこんな感じでしたよ
ACOG TA31>COMP M2>Eotech552
と言っても20例位ですが…

保存してるSSの中で唯一、第25歩兵師団の1人だけがEoTech552でした

RASは何気に本物より綺麗ですよん、レイルのエッジが痛いくらい!
リアルレートのバッファースプリングはNPASですべてのパワーをブローバックに振り分けると
アルミのボルトキャリーなら割と作動しますぞ
射程10mの引き換えに…
Posted by 兄者 at 2011年04月28日 00:59
兄者さんこんばんわ~

自分はすごいすごいいってるだけで詳細は理解してないのでorz
兄者さんの記事だとかなりためになるので今後も共通する記事であれば名前をあげさせていただいちゃいますねw今後とも宜しくお願いします!

>ACOGだったら集光チューブ付きのTA-31が広く使われてる様ですね~
やはりTA31モデルですか
うちにエセTA31はあるのですが
これじゃない臭がするので新たに入手したいなと・・・。
むしろどなたかと交換とかできればおもしろいんですけどねw

552のパチはあるので試しにのせてみます!
あとコンプはL字マウントで入手できたらのせたいなと
TA31も同様に・・・あ、PEQ2ってのせたほうがいいのかな・・・?

>RASは何気に本物より綺麗ですよん、レイルのエッジが痛いくらい!
おお~・・・さすがイノカツ
本物より綺麗なレプなんですね

実物のスプリングはオマケでいただいて余ってるので使えたら使おうかなくらいに考えておりましたw
7075ボルトキャリアが余ってるのでできたらやってみたいと思います
Posted by ひろいるひろいる at 2011年05月01日 01:43
初めまして、このイノカツはどこで購入されたのですか?
参考までに、値段はいくらしましたか?

当方も、購入を考えております(お願いします)
Posted by ダックテ-ル at 2011年05月11日 12:40
ダックテールさん
コメントありがとうございます!

これは過去ログにもあると思いますが
ORGAさんにて7万5千円ほどで入手いたしました

ご参考までに
GGタクティカルさんのほうでも7万5千円ほどで売っていた気がします
ヤフオクなどでもほど同額ででてた気がしますよ~
Posted by ひろいるひろいる at 2011年05月11日 20:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。