2011年04月11日
買ってみました アルミノズル
みなさんこんばんわ~
こないだの地震で我が家のM4が自分の頭にHITしたhiroiluです
あと停電で編集中のデータ消えた\(^o^)/
揺れ方からすると最初の地震とほぼ変わりなかったかも・・・。
今日はIronAirsoftから気になる部品が出てたので入手してみました!

アルミノズルですね~値段は4200円で結構お手ごろ
中身は未組立の状態ですね
中身の工程全部撮り忘れましたすいませんでしたすいませんでしたすいませry
orz

中身含めたら40g程度でしょうか
RATECH社の7075ボルトキャリアと合わせたらいい重量になるんじゃないかと思ったり

oh...肝心なとこハミでちゃってるよ...
計104gですね
重くもなく軽くもなくでいいとことれてる気がします

自分のやつだけかも知れませんが
付属しているEリングが小さすぎてボルトキャリアから抜けるという・・・
PRO&TのEリングが余ってたので代用できましたけど一応注意
肝心な動作はといいますと・・・
我が家のM4/ARではひとつも動作しませんでした
ガツっとぶつかるか、後退しきれていないかのどちらか
組立みすったんかなぁ・・・。
音と見た目はすごくいいんですけどねぇ・・・なんだかおしい
GHKのPDWについてですが
やはり届く見込みがないので店頭に電話してキャンセルしました
担当の方が言うには佐川が手違いで東北地方のものも一度集荷してしまったので
それを送らずに店舗に戻したそうです
その際に自分の問い合わせNoだけキャンセル手続きがされず
ずーっと荷物をお預かりしています状態だったそうです
なんというか少しいらっとするというか・・(´;ω;`)
こないだの地震で我が家のM4が自分の頭にHITしたhiroiluです
あと停電で編集中のデータ消えた\(^o^)/
揺れ方からすると最初の地震とほぼ変わりなかったかも・・・。
今日はIronAirsoftから気になる部品が出てたので入手してみました!

アルミノズルですね~値段は4200円で結構お手ごろ
中身は未組立の状態ですね
中身の工程全部撮り忘れましたすいませんでしたすいませんでしたすいませry
orz

中身含めたら40g程度でしょうか
RATECH社の7075ボルトキャリアと合わせたらいい重量になるんじゃないかと思ったり

oh...肝心なとこハミでちゃってるよ...
計104gですね
重くもなく軽くもなくでいいとことれてる気がします

自分のやつだけかも知れませんが
付属しているEリングが小さすぎてボルトキャリアから抜けるという・・・
PRO&TのEリングが余ってたので代用できましたけど一応注意
肝心な動作はといいますと・・・
我が家のM4/ARではひとつも動作しませんでした
ガツっとぶつかるか、後退しきれていないかのどちらか
組立みすったんかなぁ・・・。
音と見た目はすごくいいんですけどねぇ・・・なんだかおしい
GHKのPDWについてですが
やはり届く見込みがないので店頭に電話してキャンセルしました
担当の方が言うには佐川が手違いで東北地方のものも一度集荷してしまったので
それを送らずに店舗に戻したそうです
その際に自分の問い合わせNoだけキャンセル手続きがされず
ずーっと荷物をお預かりしています状態だったそうです
なんというか少しいらっとするというか・・(´;ω;`)
Posted by ひろいる at 00:26│Comments(4)
│日記
この記事へのコメント
気密が取れてないか、ノズルの重量のせいかもしれませんね。
重たいノズル使うと動作が悪くなるという意見を良く見かけるので。
推測ですが、ノズルの部分はガス圧の加速を直接受けない箇所だからではないかと。
重たいノズル使うと動作が悪くなるという意見を良く見かけるので。
推測ですが、ノズルの部分はガス圧の加速を直接受けない箇所だからではないかと。
Posted by 通りすがり at 2011年04月11日 00:41
こんばんわ。
余震で被害は無かったですか?
関西は今度は揺れなかったですが、仙台の友人の避難先は
停電して水道ガスが止まったと言ってました。今は復旧したみたいです。
PDWキャンセルですか、残念ですね。
店の方もちゃんと確認して欲しいですね。
DD12のハンドガードですがLarueのレールクリップが
ガバガバでサイドレールに付けられません、ここまで細いとは。
きついのは何とかできますがガバガバでは何とも出来ません。
上下のレールには何とか付くんですが・・・・・
安物は安物ですね。
余震で被害は無かったですか?
関西は今度は揺れなかったですが、仙台の友人の避難先は
停電して水道ガスが止まったと言ってました。今は復旧したみたいです。
PDWキャンセルですか、残念ですね。
店の方もちゃんと確認して欲しいですね。
DD12のハンドガードですがLarueのレールクリップが
ガバガバでサイドレールに付けられません、ここまで細いとは。
きついのは何とかできますがガバガバでは何とも出来ません。
上下のレールには何とか付くんですが・・・・・
安物は安物ですね。
Posted by HITO at 2011年04月11日 00:50
通りすがり様
ご助言ありがとうございます!
気密に関しては問題なさそうでしたので
たぶんノズルの重量かガスルートパッキンの位置の問題ですね
ブローバック以前に干渉して動かない個体もありましたので・・・
これでは使えなさそうなので飾りかなんかにしておきますw
ご助言ありがとうございます!
気密に関しては問題なさそうでしたので
たぶんノズルの重量かガスルートパッキンの位置の問題ですね
ブローバック以前に干渉して動かない個体もありましたので・・・
これでは使えなさそうなので飾りかなんかにしておきますw
Posted by ひろいる
at 2011年04月12日 18:10

HITOさんこんばんわ!
こちらの被害は毎回ガンプラかなんかですので特に問題ございませんw
余震で毎回このクラスなので気がめいっちゃいます
4星様でもメールか何かいただければ考えたんですけどね~・・・
状況が状況ですので仕方ないと思っております
代わりには豪華すぎますが2011SOPMODを思い切って注文しましたので
到着まで大きな期待をしておりますw
実は自分もNBのLaRueクリップを所持しておりますが
HITOさんとは逆でレール側が太いのか全くつきません
たぶんクリップが小さすぎるんだと思うんですけどね・・・
最近クオリティの高い商品が多いため非常に残念です
こちらの被害は毎回ガンプラかなんかですので特に問題ございませんw
余震で毎回このクラスなので気がめいっちゃいます
4星様でもメールか何かいただければ考えたんですけどね~・・・
状況が状況ですので仕方ないと思っております
代わりには豪華すぎますが2011SOPMODを思い切って注文しましたので
到着まで大きな期待をしておりますw
実は自分もNBのLaRueクリップを所持しておりますが
HITOさんとは逆でレール側が太いのか全くつきません
たぶんクリップが小さすぎるんだと思うんですけどね・・・
最近クオリティの高い商品が多いため非常に残念です
Posted by ひろいる
at 2011年04月12日 18:28
