2010年05月16日
ACS チビ加工
みなさんこんばんわ~
さて、結局実物でも入らなかったPTSのACSストックですが・・・
もうこうなればとストック側を加工することになりました

パッドも外して準備完了~。
下のごっつい木工用ヤスリで削ります☆
やり方はいたって簡単
内側をひたすらシコシコするだけです///
ちょっと卑猥に聞こえるのは気にしない

うまく撮れなかった・・・orz
だいたい1時間前後削った結果ですw
わかりませんねこれじゃ
ってことでバッファチューブに装着

きたああああああああああああああああああああ!!!!!!!
ついたよおおおおおおお!!!!!!!
興奮しすぎましたサーセン
ちょっと動きがきついけど無事につきました!
てなことで無事に装着できたACSストックをロアに装着

うむ・・・これで完璧
といきたいところですが明日KACのマウントが来るのでまだ完成ではないですねw

完成したアッパーレシーバーと組み合わせて

いま古いデジカメしかなくて・・・すいません
どうですかこれ~!
かなり良い感じになりましたよ!!
しいて言えば画質が悪いことですね
一眼次回はしっかり準備しときますサーセンw
動作チェックとして動画をあげてみました~
いま家にあるすべてのボルトで動作するかチェックしてみましたよん
なんか一番純正が元気でした(´・ω・`)
PRO&Tに関してはあまりにもひどいため

RATECHボルトと付け替えました
今度はRATECHボルトがひどい動きになったためG&Pと交換して放置中です
組み替えたとたん全く違う綺麗~な動きになりましたw
次回動画にあげる予定です!
実はまだ問題がありまして・・・
セミで撃つとトリガーが戻らないのです
フルだと快調なんですけどw
多分原因は130%のハンマープリングにあるんじゃないかな~(´・ω・`)
フロントサイトやらまだいろいろついてないので
これからいろいろ注文していこうと思います~
【おまけ】


XTMレイルの装着パターン
どっちのがいいですかね?w
さて、結局実物でも入らなかったPTSのACSストックですが・・・
もうこうなればとストック側を加工することになりました
パッドも外して準備完了~。
下のごっつい木工用ヤスリで削ります☆
やり方はいたって簡単
内側をひたすらシコシコするだけです///
ちょっと卑猥に聞こえるのは気にしない
うまく撮れなかった・・・orz
だいたい1時間前後削った結果ですw
わかりませんねこれじゃ
ってことでバッファチューブに装着
きたああああああああああああああああああああ!!!!!!!
ついたよおおおおおおお!!!!!!!
興奮しすぎましたサーセン
ちょっと動きがきついけど無事につきました!
てなことで無事に装着できたACSストックをロアに装着
うむ・・・これで完璧
といきたいところですが明日KACのマウントが来るのでまだ完成ではないですねw
完成したアッパーレシーバーと組み合わせて

いま古いデジカメしかなくて・・・すいません
どうですかこれ~!
かなり良い感じになりましたよ!!
しいて言えば画質が悪いことですね
一眼次回はしっかり準備しときますサーセンw
動作チェックとして動画をあげてみました~
いま家にあるすべてのボルトで動作するかチェックしてみましたよん
なんか一番純正が元気でした(´・ω・`)
PRO&Tに関してはあまりにもひどいため
RATECHボルトと付け替えました
今度はRATECHボルトがひどい動きになったためG&Pと交換して放置中です
組み替えたとたん全く違う綺麗~な動きになりましたw
次回動画にあげる予定です!
実はまだ問題がありまして・・・
セミで撃つとトリガーが戻らないのです
フルだと快調なんですけどw
多分原因は130%のハンマープリングにあるんじゃないかな~(´・ω・`)
フロントサイトやらまだいろいろついてないので
これからいろいろ注文していこうと思います~
【おまけ】
XTMレイルの装着パターン
どっちのがいいですかね?w
2010年05月16日
じつぶつ!
みなさんこんにちは~
届きましたよきましたよ!!!!

VLTOR製 RE-1バッファチューブ

実物の証拠になるかわからんけど一応ついてきた紙もねw

汚くてすいませんorz
ちゃんとVLTOR刻印ありますよ~
確かレプリカだとプリントだったと思います
せっかくなのでVLTOR・SHOOTER・WA
で比べてみました

↑からWA・SHOOTER・VLTOR
撮り忘れてたので急いで撮りました(´・ω・`)
なのでボルターにストックリングがついてますサーセン。
それぞれの直径を測りました~長い順で
WA(18.9cm)
SHOOTER(18.9cm)
VLTOR(18.3cm)
SHOOTER製はMILではなくMILのため
一番出っ張ってる長いところを測りました
意外や意外VLTORチューブ結構ちっちゃいですねw
MILとCMの違いについてほんの少し画像でお勉強w

これが通常のMIL規格チューブです(VLTOR製)

そしてこちらがCM規格
斜めになってます・・・斜めになってます
大事なことなので2回いry

左からWA・SHOOTER・VLTOR
WA以外はエア抜きの穴があります
こう見るとshooter結構でかいなw
ここでもMILとCMで少し違いがありますよ~
削ったためちょっとわかり難いかも知れませんが(´;ω;`)
若干CM(真ん中のSHOOTER製)がなだらか~で太めになってますよね
ここが一番の問題です
だいたいトイガン用のストックは
MILに合わせているためCMに対応してるストックなんぞほとんどございませんw
バッファチューブを選ぶ時はこの2点かなり注意が必要ですね
ええ、今回の件でかなり勉強しましたw

お次はネジ部比較
左WA・SHOOTER・VLTOR
WA長い・・・
それに比べてSHOOTER短い・・・
間をとったVLTORw
ここの長さは問題にはなってないのでお気になさらず
ちなみにIRONフレームつけてみたところ
やはりVLTORが一番きつくもなくゆるくもなく丁度よかったです
IAすげー!とでも言っておきましょう

深さも測ってみました
深かった順で
SHOOTER(18.0cm)
VLTOR(17.8cm)
WA(16.6cm)
一応シューターが一番深いですが
なにやら中にゴムパッドが入っているようなので実際にはVLTORが一番深い・・・のかも。
WAはやっぱり浅いです
ではでは早速組もうかな

oh....
もう諦めてストック側加工するしかないな☆
届きましたよきましたよ!!!!
VLTOR製 RE-1バッファチューブ
実物の証拠になるかわからんけど一応ついてきた紙もねw
汚くてすいませんorz
ちゃんとVLTOR刻印ありますよ~
確かレプリカだとプリントだったと思います
せっかくなのでVLTOR・SHOOTER・WA
で比べてみました
↑からWA・SHOOTER・VLTOR
撮り忘れてたので急いで撮りました(´・ω・`)
なのでボルターにストックリングがついてますサーセン。
それぞれの直径を測りました~長い順で
WA(18.9cm)
SHOOTER(18.9cm)
VLTOR(18.3cm)
SHOOTER製はMILではなくMILのため
一番出っ張ってる長いところを測りました
意外や意外VLTORチューブ結構ちっちゃいですねw
MILとCMの違いについてほんの少し画像でお勉強w
これが通常のMIL規格チューブです(VLTOR製)
そしてこちらがCM規格
斜めになってます・・・斜めになってます
大事なことなので2回いry
左からWA・SHOOTER・VLTOR
WA以外はエア抜きの穴があります
こう見るとshooter結構でかいなw
ここでもMILとCMで少し違いがありますよ~
削ったためちょっとわかり難いかも知れませんが(´;ω;`)
若干CM(真ん中のSHOOTER製)がなだらか~で太めになってますよね
ここが一番の問題です
だいたいトイガン用のストックは
MILに合わせているためCMに対応してるストックなんぞほとんどございませんw
バッファチューブを選ぶ時はこの2点かなり注意が必要ですね
ええ、今回の件でかなり勉強しましたw
お次はネジ部比較
左WA・SHOOTER・VLTOR
WA長い・・・
それに比べてSHOOTER短い・・・
間をとったVLTORw
ここの長さは問題にはなってないのでお気になさらず
ちなみにIRONフレームつけてみたところ
やはりVLTORが一番きつくもなくゆるくもなく丁度よかったです
IAすげー!とでも言っておきましょう
深さも測ってみました
深かった順で
SHOOTER(18.0cm)
VLTOR(17.8cm)
WA(16.6cm)
一応シューターが一番深いですが
なにやら中にゴムパッドが入っているようなので実際にはVLTORが一番深い・・・のかも。
WAはやっぱり浅いです
ではでは早速組もうかな
oh....
もう諦めてストック側加工するしかないな☆