2010年01月26日
ふるすとろぉおおく
みなさんこんばんわ~。
こないだ言っていたフルストローク化を実行してみたのでご報告をば!
とりあえず結果だけ言いますと大成功ですw
まず手順はバッファチューブを取り出してバッファチューブを熱する。
これだけです(;´Д`)

熱を入れるとこの通りゴムが落ちてきますw
このゴムが原因でKSKのバッファーではボルトストップが掛からなくなっていました。
ゴムを抜いて組みなおすことで

この通りしっかり最後まで下がってます!
いざ実射・・・・・。
ボルトストップが綺麗に・・・
かかりません\(^o^)/
どうやら原因はボルトストップにあったみたいです。

画像左にあるボルトストップがだーいぶ削れてます。
これじゃ全くかからないのであまり使わないと予想する1丁めと交換。
すると綺麗にボルトストップがかかるようになりました。
ガスの量が少なくなっても100%かかるようになりました!
寒さにも耐えられるようになったのでこれでもう完成かなと・・・。
さすがにやることがなくなって暇なので・・・。
弾ポロだらけの一丁めを再カスタムしてみようかなんて考え中だったりw
こないだ言っていたフルストローク化を実行してみたのでご報告をば!
とりあえず結果だけ言いますと大成功ですw
まず手順はバッファチューブを取り出してバッファチューブを熱する。
これだけです(;´Д`)
熱を入れるとこの通りゴムが落ちてきますw
このゴムが原因でKSKのバッファーではボルトストップが掛からなくなっていました。
ゴムを抜いて組みなおすことで
この通りしっかり最後まで下がってます!
いざ実射・・・・・。
ボルトストップが綺麗に・・・
かかりません\(^o^)/
どうやら原因はボルトストップにあったみたいです。
画像左にあるボルトストップがだーいぶ削れてます。
これじゃ全くかからないのであまり使わないと予想する1丁めと交換。
すると綺麗にボルトストップがかかるようになりました。
ガスの量が少なくなっても100%かかるようになりました!
寒さにも耐えられるようになったのでこれでもう完成かなと・・・。
さすがにやることがなくなって暇なので・・・。
弾ポロだらけの一丁めを再カスタムしてみようかなんて考え中だったりw
Posted by ひろいる at 00:50│Comments(0)
│ワムヨン2号機