2010年01月23日
わむよん!
みなさんこんばんわ~。
銃の紹介をしなきゃはじめられんのでしたいと思います!

ベース
・M4CQBR
外装
[G&P]
・アルミアウターバレル(CQBRサイズ)
・メタル・フレームNAVY
・TD M16 グリップ SAND
・QD Stubby レイダーグリップ SAND
・SPR タイプ コッキング・ハンドルNewタイプ
・アンチローテーションリンク
・フロントロックピン
・QDスリングスイベル
・ナイツハイダー
[マグプル]
・ 5.56 NATO マグプル FDE
・XTMレイルパネルセットFDE
・XTMレイルパネルセットBK
・PTS MOEトリガーガード FDE
・PTS UBRストック FDE
[PRIME]
・Troy MRF-C (NOVESKE刻印)
[STAR]
・TROYタイプリアサイト FDE
[ノーブランド]
・553ホロサイト(刻印あり)
・ARMSタイプフロントサイト
[内装]
・KSK ハイスピードリコイルバッファー(ステンレス)
・KSK ハイスピードリコイルバッファー(アルミ)
上記2つは用途に応じて使い分けですw
・LCT ベアリングハンマー
・GP スチールシアー
・GP マガジンOリング
・GP マガジンバルブ
・WA ブルズアイバレル
これぐらいですね・・・。
WA2丁めにかった銃なので結構力入ってます。
最初にかったノーブランドのオメガレイルや551+マグニファイアー・・・その他
全部含めると10万は軽くこえるカスタムになってますお(;^ω^)
内部パーツが少ないのは奇跡的に弾ポロがなかったからですw

フロントは珍しくノベスキー刻印です。
フレームが外れロットで取り付けにかなり苦労させられました・・・。
UBRがツートンカラーなのはNBのUBRから拝借してつけてます。

PTSストックがリアルサイズではないためバッファーのおかげでボルトストップが掛からなくなってます。
この問題はこれから解決予定です(`・ω・´)
ハンマーがGPでオメガレイルの時に撮ったやつですが。
アルミバッファーだとここまで速くなりますよ~w
ステンレスだとサイクルは下がりますがリコイルが恐ろしくなります(*´ω`*)
撮ったとき2本目のマガジンが調子悪くて途中で終わっちゃいました(;´Д`)
銃の紹介をしなきゃはじめられんのでしたいと思います!

ベース
・M4CQBR
外装
[G&P]
・アルミアウターバレル(CQBRサイズ)
・メタル・フレームNAVY
・TD M16 グリップ SAND
・QD Stubby レイダーグリップ SAND
・SPR タイプ コッキング・ハンドルNewタイプ
・アンチローテーションリンク
・フロントロックピン
・QDスリングスイベル
・ナイツハイダー
[マグプル]
・ 5.56 NATO マグプル FDE
・XTMレイルパネルセットFDE
・XTMレイルパネルセットBK
・PTS MOEトリガーガード FDE
・PTS UBRストック FDE
[PRIME]
・Troy MRF-C (NOVESKE刻印)
[STAR]
・TROYタイプリアサイト FDE
[ノーブランド]
・553ホロサイト(刻印あり)
・ARMSタイプフロントサイト
[内装]
・KSK ハイスピードリコイルバッファー(ステンレス)
・KSK ハイスピードリコイルバッファー(アルミ)
上記2つは用途に応じて使い分けですw
・LCT ベアリングハンマー
・GP スチールシアー
・GP マガジンOリング
・GP マガジンバルブ
・WA ブルズアイバレル
これぐらいですね・・・。
WA2丁めにかった銃なので結構力入ってます。
最初にかったノーブランドのオメガレイルや551+マグニファイアー・・・その他
全部含めると10万は軽くこえるカスタムになってますお(;^ω^)
内部パーツが少ないのは奇跡的に弾ポロがなかったからですw
フロントは珍しくノベスキー刻印です。
フレームが外れロットで取り付けにかなり苦労させられました・・・。
UBRがツートンカラーなのはNBのUBRから拝借してつけてます。
PTSストックがリアルサイズではないためバッファーのおかげでボルトストップが掛からなくなってます。
この問題はこれから解決予定です(`・ω・´)
ハンマーがGPでオメガレイルの時に撮ったやつですが。
アルミバッファーだとここまで速くなりますよ~w
ステンレスだとサイクルは下がりますがリコイルが恐ろしくなります(*´ω`*)
撮ったとき2本目のマガジンが調子悪くて途中で終わっちゃいました(;´Д`)
Posted by ひろいる at 18:21│Comments(10)
│ワムヨン2号機
この記事へのコメント
マイケルといいます、はじめまして!
KSKのステンレスを組み込みたいとかんがえていますが、耐久性はどうですか?
動画のハードリコイルで使っているボルトキャリアは純正ではなさそうですが、もしよければこちろもおしえてください。
よろしくおねがいします
KSKのステンレスを組み込みたいとかんがえていますが、耐久性はどうですか?
動画のハードリコイルで使っているボルトキャリアは純正ではなさそうですが、もしよければこちろもおしえてください。
よろしくおねがいします
Posted by マイケル at 2010年10月10日 03:11
マイケルさんはじめまして~
なかなか更新できず申し訳ないorz
KSKステンレスバッファーについては当然素晴らしい耐久性です
ですがバッファー自体壊れることはなかなかないと思いますw
ステンレスなので重くボルトキャリアにかなりの負担がかかってしまいますので純正ボルトキャリアでの使用はなかなか厳しいかもです
なので使う際はボルトキャリアの変更もおすすめします
長いスプリング付のタイプを使用していますがあれはリアルサイズバッファチューブに対応させるためのものであって純正仕様のバッファチューブですとボルトストップが掛からなくなってしまいますのでご注意を!
動画のボルトキャリアは削った純正のやつですw
暫く使ったあとにやはり耐え切れず壊れてしまってます~
RATECHのスチールボルトキャリアは値段のわりに結構いい感じかと思います。PRIMEは値段はしますが当然いいものです
長々と書いてしまい申し訳ない!
なかなか更新できず申し訳ないorz
KSKステンレスバッファーについては当然素晴らしい耐久性です
ですがバッファー自体壊れることはなかなかないと思いますw
ステンレスなので重くボルトキャリアにかなりの負担がかかってしまいますので純正ボルトキャリアでの使用はなかなか厳しいかもです
なので使う際はボルトキャリアの変更もおすすめします
長いスプリング付のタイプを使用していますがあれはリアルサイズバッファチューブに対応させるためのものであって純正仕様のバッファチューブですとボルトストップが掛からなくなってしまいますのでご注意を!
動画のボルトキャリアは削った純正のやつですw
暫く使ったあとにやはり耐え切れず壊れてしまってます~
RATECHのスチールボルトキャリアは値段のわりに結構いい感じかと思います。PRIMEは値段はしますが当然いいものです
長々と書いてしまい申し訳ない!
Posted by ひろいる
at 2010年10月11日 04:26

はじめまして、RZと申します。
このyoutube動画から来ました。
WA純正のハードリコイルユニットを買うか、現在の負圧+KSKのステンレスハイスピードバッファで行こうか迷っています。
どちらがリコイル強いか、個人的な感想でいいので教えてください。
KSKのステンレスバッファは日本国内の店じゃもう全滅状態なので海外通販を使う事になりますし、バッファチューブはG&Pの物でWAと同等のサイズなのでボルトストップも利かなくなると思いますが。
このyoutube動画から来ました。
WA純正のハードリコイルユニットを買うか、現在の負圧+KSKのステンレスハイスピードバッファで行こうか迷っています。
どちらがリコイル強いか、個人的な感想でいいので教えてください。
KSKのステンレスバッファは日本国内の店じゃもう全滅状態なので海外通販を使う事になりますし、バッファチューブはG&Pの物でWAと同等のサイズなのでボルトストップも利かなくなると思いますが。
Posted by RZ at 2012年01月27日 17:00
RZさんはじめまして~こんばんは!
動画見てくださってありがとうございます~。
ご質問の回答をさせていただきたいと思います
WA純正のHリコイルユニットですが基本的にWAのボルトキャリアは亜鉛でできているためもろくバッファーとスプリング圧次第では破損してしまいます
KSKのステンリコイルを入れたりする場合は特に亜鉛ボルトキャリアはおすすめできません。
2択でしたら後者のリコイルが強いとは思いますがRZさんが亜鉛ボルトキャリアをお使いの場合はステンバッファはおすすめできません。
個人的に一番強いと思うリコイルはスチールボルトキャリアWAマグナ+KSKステンバッファですね。ハードリコイル第2弾として動画もあげてますのでよろしければご覧ください
動画見てくださってありがとうございます~。
ご質問の回答をさせていただきたいと思います
WA純正のHリコイルユニットですが基本的にWAのボルトキャリアは亜鉛でできているためもろくバッファーとスプリング圧次第では破損してしまいます
KSKのステンリコイルを入れたりする場合は特に亜鉛ボルトキャリアはおすすめできません。
2択でしたら後者のリコイルが強いとは思いますがRZさんが亜鉛ボルトキャリアをお使いの場合はステンバッファはおすすめできません。
個人的に一番強いと思うリコイルはスチールボルトキャリアWAマグナ+KSKステンバッファですね。ハードリコイル第2弾として動画もあげてますのでよろしければご覧ください
Posted by ひろいる
at 2012年01月28日 01:29

早速の回答ありがとうございます。
実はG&PのWOKという格安キットのM4で、マグナを持っていないのです。
ボルトキャリアはG&P製のおそらく亜鉛の物。
ハードリコイル第2弾見ました、渋谷で撃たせてもらったSVよりも暴れてる感じがしますねw
お座敷派なのでリコイル重視で、スチールボルトキャリア、KSKステンバッファを海外通販で探そうかと思います。
それまではスーパーボールでごまかそうかとw現状はゴム製のスピードバッファなので多分WAM4としては最低レベルのリコイルです。
実はG&PのWOKという格安キットのM4で、マグナを持っていないのです。
ボルトキャリアはG&P製のおそらく亜鉛の物。
ハードリコイル第2弾見ました、渋谷で撃たせてもらったSVよりも暴れてる感じがしますねw
お座敷派なのでリコイル重視で、スチールボルトキャリア、KSKステンバッファを海外通販で探そうかと思います。
それまではスーパーボールでごまかそうかとw現状はゴム製のスピードバッファなので多分WAM4としては最低レベルのリコイルです。
Posted by RZ at 2012年01月28日 06:04
RZさんこんにちは~
GPのWOKをお使いでしたか~
あれは基本亜鉛パーツキットですのでボルトキャリアも亜鉛ですね。
WAのマグナに関してですが、確かWAの通販かなんかに電話で一式注文できた気がします。一応こちらで差し上げることも可能ですよw
こちらもお座敷派なのでどきついリコイルのものを一丁つくってみましたがあれは本当に肩が痛くなります・・・w
KSKはサンコーさんというガンショップのオリジナルブランドだった気がするのでもしかしたら海外通販では手に入らないかもしれません。
いま調べて見ましたら、G&Pのチューブにでも対応するタイプのステンバッファが販売されてましたのでよかったらご覧下さい。
http://sankowebshop.com/shop/item_detail?category_id=44604&item_id=414217
SV用とは書いてますがスルーで大丈夫でしょう。
GPのWOKをお使いでしたか~
あれは基本亜鉛パーツキットですのでボルトキャリアも亜鉛ですね。
WAのマグナに関してですが、確かWAの通販かなんかに電話で一式注文できた気がします。一応こちらで差し上げることも可能ですよw
こちらもお座敷派なのでどきついリコイルのものを一丁つくってみましたがあれは本当に肩が痛くなります・・・w
KSKはサンコーさんというガンショップのオリジナルブランドだった気がするのでもしかしたら海外通販では手に入らないかもしれません。
いま調べて見ましたら、G&Pのチューブにでも対応するタイプのステンバッファが販売されてましたのでよかったらご覧下さい。
http://sankowebshop.com/shop/item_detail?category_id=44604&item_id=414217
SV用とは書いてますがスルーで大丈夫でしょう。
Posted by ひろいる
at 2012年01月28日 12:28

情報ありがとうございます。
何処を探してもKSKなんてメーカーは存在しなく、HITするのは国内店ばかりなのはそれが原因だったんですね。
そのURLの商品はSVについてくるステンバッファと同一の物っぽいですね。
これとマグナを組み込めばほぼSVと同じリコイルは味わえると。
>一応こちらで差し上げることも可能ですよw
まじですか?いまいちマグナってのがどのパーツなのかわかってないんですけど、お幾らくらいで譲っていただけますか?
マグナエンジン入ったボルトキャリアのノズルを弄ると負圧化出来ると聞いているのでその辺のパーツなのかとは思いますが。
何処を探してもKSKなんてメーカーは存在しなく、HITするのは国内店ばかりなのはそれが原因だったんですね。
そのURLの商品はSVについてくるステンバッファと同一の物っぽいですね。
これとマグナを組み込めばほぼSVと同じリコイルは味わえると。
>一応こちらで差し上げることも可能ですよw
まじですか?いまいちマグナってのがどのパーツなのかわかってないんですけど、お幾らくらいで譲っていただけますか?
マグナエンジン入ったボルトキャリアのノズルを弄ると負圧化出来ると聞いているのでその辺のパーツなのかとは思いますが。
Posted by RZ at 2012年01月28日 20:33
RZさんこんばんは~
すみません、ご返事が遅くなってしまいました。
最近は全くいじってないので僕も忘れがちですが・・・
SVのバッファは確かステンではなくアルミor亜鉛+スプリングだったと思います
サンコーさんで販売しているバッファーのほうがSV付属のバッファーより重いです
多分重さは2倍近くあるんじゃないかなぁ
SVクラスの反動が欲しいのならスチールボルトキャリア+ステンバッファだけでもいけると思います・・・たぶん
マグナといい細かいものに目をつけてしまうとキリがなくなってしまいますw
マガジンのメーカーだとか・・・ベアリングハンマーとか
適度にゆっくりいじっていってあげてくださいね~!
すみません・・・ノズルさし上げれるかと思ったのですが所持している6丁全てに使っていてストックがないみたいですorz本当に申し訳ない!
もし購入される場合は一応ボルトノズル一式をおすすめしておきます。価格は4~5千円程度だったと思います
すみません、ご返事が遅くなってしまいました。
最近は全くいじってないので僕も忘れがちですが・・・
SVのバッファは確かステンではなくアルミor亜鉛+スプリングだったと思います
サンコーさんで販売しているバッファーのほうがSV付属のバッファーより重いです
多分重さは2倍近くあるんじゃないかなぁ
SVクラスの反動が欲しいのならスチールボルトキャリア+ステンバッファだけでもいけると思います・・・たぶん
マグナといい細かいものに目をつけてしまうとキリがなくなってしまいますw
マガジンのメーカーだとか・・・ベアリングハンマーとか
適度にゆっくりいじっていってあげてくださいね~!
すみません・・・ノズルさし上げれるかと思ったのですが所持している6丁全てに使っていてストックがないみたいですorz本当に申し訳ない!
もし購入される場合は一応ボルトノズル一式をおすすめしておきます。価格は4~5千円程度だったと思います
Posted by ひろいる
at 2012年01月29日 23:25

いえいえ、わざわざありがとうございます。
webでは品切れでしたが、店舗に電話で聞いてみたらKSKのステンレスバッファの在庫があるとの事で早速買ってきます。
空撃ちしかしないのでボルトストップもキャンセルしてますし、ショートストロークになってもあまり問題ないかなと。
ボルトキャリアは亜鉛ですので、壊れしだいラテかプライムのスチールボルトキャリアを購入しようかと思います。
色々とありがとうございました。
webでは品切れでしたが、店舗に電話で聞いてみたらKSKのステンレスバッファの在庫があるとの事で早速買ってきます。
空撃ちしかしないのでボルトストップもキャンセルしてますし、ショートストロークになってもあまり問題ないかなと。
ボルトキャリアは亜鉛ですので、壊れしだいラテかプライムのスチールボルトキャリアを購入しようかと思います。
色々とありがとうございました。
Posted by RZ at 2012年01月30日 07:29
RZさんおはようございます~
またも遅れてしまいました・・・すみません
お~店舗にございましたか!
ボルトキャリアが破損したら購入ってのも十分ありだと思うのでがんばってください~
お役に立てず申し訳なかった!
また何かありましたらコメントしてください~更新は止まってますけどチェックはしてますのでw
またも遅れてしまいました・・・すみません
お~店舗にございましたか!
ボルトキャリアが破損したら購入ってのも十分ありだと思うのでがんばってください~
お役に立てず申し訳なかった!
また何かありましたらコメントしてください~更新は止まってますけどチェックはしてますのでw
Posted by ひろいる
at 2012年02月02日 10:07
