スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2011年05月18日

2011 M4 SOPMOD TA31-ECOS

みなさんこんばんわ~

ACOGの写真撮り終わったのでUP!

今日はACOG、明日はCOMPM2どちらもパチを載せていきたいと思います~


ACOGに関しては兄者さんにアドバイスをいただき
このモデルをそのまま使用することに
使用したモデルはTA31-ECOS: 4x32ですね~
このモデルはDEしか存在しないのですが・・・気にせずw





汚いお庭で撮ってみました

自分のブログのタイトルを入れると
台無し感が出てしまう気がしたので無編集ですw

RCOマウントは外して付属のマウントに
PEQ2は未入手・・・申し訳ございませんorz

撮った日は暑くて暑くて・・・27℃とかなんたらw
ちょっと外においておいたら快調に動作しましたよ~
やっぱり夏が楽しみ

こうしてみるとシンプルだけど
TA31のおかげでごつくなってる

M4A1として・・・すごく・・・かっこいいです・・・

やはりここにPEQ2も合わせておきたかった・・・!



  

Posted by ひろいる at 22:22Comments(4)INOKATSU SOPMOD

2011年05月06日

イノカツさんの写真

みなさんこんばんわ~

まだ内部はもったいなくて分解しておりません!
リムーバーツール等必要なものが手に入ってないので・・・orz

手に入り次第分解してみたいと思いますので少々お待ちくださいまし・・・

さて、本日はイノカツの写真を載せていきたいと思います
いい写真がないですけど・・・。

roboさんからご提案いただいたキャリハンでのセットアップですが
やはりキャリハンが我が家にありませんでした・・・あげなきゃよかったと後悔
すいません!

ぶっちゃければBUISだけの写真がほとんどで552が一枚登場するくらいのクソ写真ですw

トップ用に一枚・・・。
かっこつけてみたかったんだぜ・・・このざまだけど

壁紙仕様で1900×1200にしようかと思ったら1800×1200だったという悲しい編集っぷりです

このサイズでよければ・・・w


これに関してはダミーカートいらなかった
うん、ひどいわ/(^o^)\

イノカツのいい具合が伝わればそれで・・・


密かにマグプルのはめ方を変えていたり
こっちのほうもかっこいいと最近気付かされましたw


ただ付けただけでシンプル~に
刻印もないパチなんてのせてもあんまかっこよくないですね・・・

たくさん撮ったつもりだったのに絞ったらこれしかなくなった\(^o^)/

動画も一応とっておきました!
KAとLaRueもとってあるので順次あげていきたいと思います

暖かいうちは切れのある動きをしてくれます
やはり燃費はあまり・・・。まぁ我が家に燃費のいいこはいませんがw
これからどんどん暖かくなるしあんまりいじらなくてもいいかもしれないな




オマケでボツを一枚

何がしたいか分からない感じに
一枚目も何がしたいか分からないですけどw

次回はKAとLaRueの動画を!
撮る撮る詐欺してすいませんでしたーーーー!

あ、WEのM14君が完全に空気になっております
Mod1はいつでるんだろうか
全く手を付けなくてごめんなさいorz  

Posted by ひろいる at 00:05Comments(8)INOKATSU SOPMOD

2011年05月03日

すみせぬすみませぬ

みなさんこんばんわ~


自分はGW関係なし!むしろ忙しくなります!
職務上しかたないんですけどねw

さてさて、本日はやっと買えたBUISちゃんのご紹介~

とりあえず実物の証拠をば

ヤフオクでいま結構MATECHのBUISでてますねw
だいたい価格も6000~9000円と実物としては手ごろじゃないかな?


毎回撮るのが下手で申し訳ない・・・

開封したときはオイルがすごいことになってましたw

いままでBUISはTROYタイプとかLaRueタイプとかしか所持してないので新鮮ですね~
あ、実物BUISはこれが初になりますな




イノカツにはぴったりつきました~さすが!


当然しっかり固定されているのでブローバックで上がってしまうこともないですね

M2もTA31も552もつけてないような状態ですがこれだけで満足感がすごいですw

未だにCOMP M2とTA31は入手できてません(´;ω;`)
なので次回はBUISと552だけのセットアップになりますがお許しくださいまし・・・。

【オマケ】



先週くらいかな?
山形の霞城公園の桜が綺麗だったのでいってみました
写真撮りがやっぱりヘタなのか全くいい写真が撮れませんでしたorz
とりあえずその中のマシな2枚を上げてみました
マシっていってもこのレベル・・・泣けます(´;ω;`)
  

Posted by ひろいる at 19:04Comments(6)INOKATSU SOPMOD

2011年04月25日

遅れてごめんなさいorz

※画像が多いのでお気をつけください

みなさんこんばんわ~
土曜、日曜と忙しくて更新できませんでした!
すいませんorz


さてさて、日付も過ぎてしまいましたが
イノカツさんを。。。
リムーブツールとかないのでテイクダウンだけでお許しを


とりあえず袋のままですが付属品は14mmのアダプタと
KACタイプレールカバー4枚ですね


触ってみて質感とか楽しくてしょうがなかった
べたべた触ってにやにやしてるとことかただの変態でしかなかった・・・


シリアルナンバーはW311 663です~
一応11年モデルの証拠になるな

操作系パーツは若干グレーな感じですな
レシーバーの黒さが際立つ感じでおもしろいですけどねw

フレームの細かな部分に関しては兄者様のブログに乗ってますのでご覧ください~
勝手に名前をだしてしまって申し訳ない・・・


裏側
セレクター部分のきりっとした感じがいいですな
アッパーにはちゃんとC AF刻印ありますよ~


スロット部分にはしっかりナンバー入り
いやぁ・・・このレシーバーだけで満足です


KACタイプのRASはしっかりと刻印とナンバリングあり
質感といいひたすら触っていたくなるようなはまりようでございますw


フロントサイト
刻印等詳しいことはわかりませんorz

ただ少しグリスで汚れていたことぐらいしかいえません


アウターバレルには当然刻印あり!
あたり前だろと思われるかも知れませんが一応とっておきました~


とりあえずVFCのグリップと付属のレールカバーを装着中でございます

実物のレールカバーやグリップも6kくらいで入手できそうなので
余裕ができたら入手してみようかと考えております~w

ではではテイクダウンをして・・・

とりあえずアッパー
ガスチューブが本来の位置にあるのもひとつの魅力です

パッキンが青で目立つ・・・w


ボルトキャリアに関してはうわさ通りの激重ボルトでした
おもりもいれて311g

動作に関してはやはり寒いときついですが暖かいときは中々いい動作しちゃってます
ううむ・・・ノズル変えなくてもいいかな?
このノズルが良い音だしてるので生かしたいところ


ロア!
新品だからってのもあるけど綺麗ですねー
ハンマーに関してはLCTのものに変えてもよさそう


バッファーが物凄く綺麗だった・・・
バッファー単体の重量は30gと軽量でややきつめのスプリングでもしっかり動作します

他メーカーは黒染めのスプリングが多い気がするのでこれもまたいいw

実物のスプリングを加工して組みたいところですが意外とぶっといのできついかも・・・orz

詳しい分解は全くしていないので今日はここまでになりますー
写真だらけの記事を見てくださり感謝感謝です

MATECH BUISが未だに入手できない・・・
あと光学は何乗せたらいいかとか悩んでしょうがないですw
AIMPOINTかTrijiconACOG(どちらもレプ)
なら入手できそうな・・・。
AIMPOINTの場合はマウントはWilcoxがいいのかなんなのかw
全くわからないでございます・・・(´;ω;`)  

Posted by ひろいる at 01:54Comments(8)INOKATSU SOPMOD

2011年04月22日

ついにキタ――(゚∀゚)――!!

みなさんこんばんわ~

寝る前に軽く更新です

出張ではVFCのグリップぐらいしか入手できませんでしたorz
あといまだにMATECH BUIS入手できてません(´;ω;`)

さてさて、そんな中・・・

ついに我が家に届きましたよー!!!!!

イノカツ2011SOPMOD!
箱見ただけでうはうはしたのは久しぶりです

簡単な更新なのでこの一枚だけですが・・・

イイ・・・素晴らしい
やはり外装はぴかいちですねw

後日取り出して写真を撮りたいと思います~!
ではおやすみなさい!


過去記事を見返してみたところ写真が
常に620×620だと少し小さい気がしたので800×800に変更してみました
見づらかったりしたら指摘してくださると助かります  

Posted by ひろいる at 02:24Comments(4)INOKATSU SOPMOD