スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2011年02月07日

Wilson Combat Trigger Unit

みなさんこんばんわ~
あっという間に二月なっちゃいましたね~hiroiluです
とりあえず・・・来月から本気だす


兄者様よりいただきましたwilson combatトリガーユニットです
丁度在庫がないときに1諭吉でいただけるということでしたのでありがたく頂戴致しました
TROYやオリジナルのステッカーつけていただきまして・・・
本当にありがとうございました~!


全体的にスリムでシャープな印象です
ピンはおしゃれにシルバーカラーで・・・
それ自体は何も特殊なところがありませんので使いまわし可能です
一応トリガーユニット自体にピン抜け防止の溝があり
アンチローテーションリンクなどを使わなくてもいいようになってます
まぁ好みの問題ですけどねw

公式で動作の特徴として
純正よりも軽いトリガープルで切れもよくなる・・・そうです


早速分解
割と細かいパーツが多いんではないかと予想してましたがシンプルでした
やはり分解して目立つのはハンマーの薄さですよね


ローラーにあたる部分はしっかりベアリングを使用してます~


左Prime 右Iron
ほんとに薄いハンマー・・・他メーカーの半分くらいしかないです


シアのせ忘れた(´;ω;`)
左KA? 右Iron
左はスプリングもつけてるのでかなり差があるように見えますが
ハンマーほどの差はなくちょっと薄いくらいです

長さに関してはIronの方が長いんじゃないかなぁ・・・。
この長さでインナーシャーシに干渉してしまうんではないかなど
いろいろ考えたりしましたが問題ありませんでした

すいません・・・写真はこれしか

肝心な動作について
他のブログさんでもありましたが
トリガープルもキレも確かによくなっているものの
噛み合わせが深いのかトリガーをぐぐっと引いてハンマーが落ちる感じがどうしても残念
ここだけなんとかなっていれば申し分ない物だったと思います


さて、散々悩んでおりましたフレームですが
やはり暫く手に入りそうにないので
この3号機のトロイフレームを移植しようかと考えました
今回はTROYタイプのパーツを多用してるし買うとしてもTROYしか思い浮かばなかったのでw


デカビタはそっとしておいてあげてください
組み込み自体はとてもスムーズに・・・加工も一切なく

ちょっとした問題としてはトリガーガードがグリップ一体型だったので
DEをつけられなかったくらいですね
ここだけBKでも見た目にそこまで影響ないのでいいかなとw

やっぱりこのマットブラックな感じが・・・とてもいい

ちなみにKAアッパー+GPロアーは不可能でした

あ、前はAFGをつけていましたが部屋の整理をしていたらTDグリップがでてきたので装着
色合いもあってますしこっちのがいいかもしれない
また一部BKなのは気にしないでください


被害にあった3号機くんも割と似合ってました

現在はフレーム以外で買うものを捜索中です

サイレンサーくらいかなぁ・・・OPSかM4-2000ほしいいいい


こんなんやってみました
下手な加工で色合いもおかしいのですが・・・温かく見守っていただいてorz

ストックに貼らせていただいているステッカーが兄者様にいただいたものです
素晴らしく現在の物とマッチしておりますよw


  

Posted by ひろいる at 12:05Comments(0)KA M4